今まで4 ~候補のハウスメーカーの紹介~

重い腰をあげまする

家づくり計画がとん挫して数か月後に娘が産まれました。
初めての我が子に夫婦でメロメロになりながら、且つバタバタと日々を過ごしておりました。
すくすくと成長する我が子を見ていると、だんだんと家が狭く感じてきます。

①このままだと上下階から絶対にクレームきてまう…。夜泣きとかにも上下階に響いてるはず!
②ペアローンで家を建てようと思っていたので妻の所得が下がりすぎるのはローンの審査が低くなってしまう。

この2点で遂に重い腰をあげました。

前回の反省を踏まえやみくもに展示場を回るのはやめましょう。となりました。だってとっても体力持っていかれるんだもん。

誰か相談に乗ってほしい&アドバイスほしい!といろいろ調べた結果、スーモカウンターなるものがあることを知りました。
ダメ元で予約をして話を聞きに行きました。

スーモカウンターは偉大です

https://www.suumocounter.jp/chumon/

最初は期待していなかったのですが。。
話を聞いてるうちに。。。
ん?あれ?
意外によくね?ってなりました。

結果、とっても良かった!!!!
自分達がフワっと考えてたことをしっかり整理してくれ、それに合った会社を紹介してくれました。

家に求めていること

私たちがマイホームに求めていたことは

画像2

画像3

広い土地でBBQしたい!
駅からの距離は普段は車で移動するからそこまでこだわらなくていいかなっと。
簡単に言うと
駅から遠くていいので、庭が広くて大きい家に住みたいw
保証もしっかりされててメンテナスが楽な家がいい!
せっかく注文住宅なんだから家事導線がスムーズなものがいい!
もちろん地震に強くて安心安全な家がいい!
おしゃれな見た目の家に住みたい!

でした。
書き出してみて欲望のままだったと反省です。
よくこれでスタートしたなw

こんなざっくりな説明でスーモのお姉さんは数社候補を出してくれました。
また家づくりのお金やメンテナンスもアドバイスもらいました。

ハウスメーカーと工務店の違い

ハウスメーカーや工務店は以下のランクに分けられます。
Aの会社:建てるお金は少なくて済むが、長い目でみるとメンテナンスにお金かかる
Bの会社:AとBの中間。
Cの会社:いわゆる大手ハウスメーカー。建てるお金は多いけど、長い目で見るとメンテナンス費用も抑えられる

画像5

どうせならローンにメンテナンスも入れてしまいたい私たちは
B,Cの会社を紹介してもらいました。
紹介してもらった会社は

この4社を紹介してもらいました。

画像4

結果的に4社全部進めて、見積もりまで出してもらいました。
これが長かった・・・
それぞれどう進んだかは忘れないうちに書いて残しておきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?