見出し画像

今まで5 ~H建設~


前回スーモカウンターで紹介いただいたハウスメーカーを順を追って1つずつ書いていきたいと思います。
私たち夫婦は絞ることができずに結果全社(4社)から見積もりをもらいました。
ここでは見積もりまで載せていきたいと思います。こうご期待!
・・・見積もり載せていいのかな?   ま、いっか(笑)

S建設さん


まずはS建設さん。こことは4回程打合せしました。

H建設は千葉の柏に本社があり、千葉・東京・埼玉を中心に展開しております。
建売も多いですが、注文住宅を手掛けている会社。
ざっくり言うと、中堅のハウスメーカーでなんでもやれます。ってやつ。

ある程度の情報を書いていきますが、今後も踏まえ全部書くととんでもない情報量になるので私たち夫婦が感じた、ざっくりとした内容を書いておきます。

ざっくり情報


【営業マン:Kさん】
体育会系出身でとても体が大きくハキハキしている。
何かあったらすぐに駆けつけてくれる印象。
説明は丁寧で好印象でした。

【スーモランク】
Bランク

【耐震性】
MIRAIE[ミライエ]という制震性ダンパーと呼ばれる機材を家の構造に入れることにより地震に耐えるのはもちろん、地震を制御するという事を行っている。
制震ダンパーは日本の高層マンションやスカイツリーでも採用されている
簡単に言うと揺れをゴムが吸収する。ってこと。耐えると壊れるけど、揺らしてその揺れを吸収したら壊れない。

画像2

【断熱性】
高性能な窓や断熱材を使用することによりwarm vita(ウォーム・ヴィータ)と呼ばれる+5°の暮らしを実現できる
簡単に言うと断熱性を高めて真冬でもおおむね13°を下回らないようになっている。ということ。

画像3

【安心保障】
最長30年の長期保証
10年ごとに行われる有償メンテンナスを行えば最長30年保証される。
つまりは30年に長期保証を受けるために10年ごとの有償メンテンナスを実施ということです。
30年間でかかる費用としては

+++++++++++++++++++++++++++++++
05年後:010万円:防蟻費(シロアリ対策)
10年後:160万円:防蟻費(シロアリ対策)・有償メンテンナス
15年後:010万円:防蟻費(シロアリ対策)
20年後:160万円:防蟻費(シロアリ対策)・有償メンテンナス
25年後:010万円:防蟻費(シロアリ対策)
30年後:160万円:防蟻費(シロアリ対策)・有償メンテンナス
こんな感じ。
あくまでもざっくりですが、30年間で510万円かかる想定。
もちろん家の状態によって金額は少なくなったり多くなったりしますが。。。
結構かかるなぁ💦
+++++++++++++++++++++++++++++++

ちなみに私たちも勘違いしてたのですが、ハウスメーカーが言っている保証というのは構造躯体のみとなります。
つまりは家の傾き・それに伴う水漏れだけ。
その他は保証対象外。
また、地震で傾いた場合は地震保険の対象になるみたいです。
思ったよりも保証されるものって少ないんだなって実感。
ちなみにどこのハウスメーカーでも保証内容は同じでした。

H建設は比較的安価なので大手ハウスメーカーでいろいろやりたくて、価格で断念した人が断念した内容をそのまま叶えることができるそうです。そういう人も結構いるみたい。
また地元に根付いた会社なので何かあったらすぐに駆けつけてくれるのも高評価でした。

考えるな!感じろ!そして考えろ!!

家自体の性能は正直どこの会社もいいことばかり言います。
ですのでぶっちゃけ住んでみないと良し悪しはわからないと思います。
でも全部の家に住んでみることは難しい。なので自分達の直感を信じることにしました。フィーリングです!

【良かったところ】
①価格:とっても良心的な価格。年度末キャンペーンで仕様のグレードアップあり。
②営業マン:無理言っても聞いてくれそうなタイプ
③地元密着型:何かあったらすぐに駆けつけてくれるのはありがたい
【微妙だったところ】
①仕様の実物を見ながらの打合せがとっても微妙だった。テンション上がらない。確かにその商品ならばこの価格も納得かなぁといった感じ。
②やはり価格なりの雰囲気を感じてしまった
③お値引きが弱め(総額から-150万円くらいの値引きでした)

結果として

ここじゃない!!!!!
価格は魅力的ですが、決め手がなかったのが決定打となりまして、ここは無しになりました。

見積もり大公開!!


最後に見積もりを載せておきます。
建坪:2階建て:54坪
※土地代は別になりますのであしからず
※値引き反映済み
※坪単価:53万円

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?