チーム育児(やっと)はじめました
1歳息子と夫の3人で家族のいない海外に住んでいる私たち。つい最近、やっと夫婦がチームで育児している実感を得られるようになってきました。
私は育休1年超とっていたこともあり、完全なワンオペとは言えないまでも、主に育児は私がやっています。夫のほうも2ヶ月育休取ったし、育児力はあるのですが。
夫の体調不良
ここ1週間夫が体調不良で寝込んでいました。
そのため私は働きながら息子を保育園の送り、そして夕方にはお迎え。その後、いつものルーチーン。(おやつ、お風呂、夕食準備、夕食、片付け、等々)最後の寝かしつけまで、全て一人でやりました。
正直、私は時短勤務で今働いていることもあり、育児のパートは自分がワンオペでやっていると思っていたんですよ。
実際に夫が体調不良で寝込んで使い物にならなくなったことで(笑)、実は夫にも育児をしてもらっていたことに気づいたのです。今まで実感がなかっただけで。
例えば、夫が子供と遊んでいる間に、私は夕食の片付けをした理。私が息子を寝かしをつけをしている間に、リビングに散らばったおもちゃを片付けてくれたり。
私ばっかり育児していると思い込んでいたので、夫にやってもらっていることに気づかなかったんですね。なくなって気づく、そのありがたみ・・。
チーム育児に欠かせないもの
今回学んだのは、育児で夫婦のどちらかが欠けると、片方に多大なる負担になるということ。そのために一番大事なのは「体調管理」ですね。
また、育児の負担を軽くするために、間接的な行動が大きく貢献していることがあるということを頭に入れておくこと。
自分ばっかり子供のお世話をして・・と頭でっかちになると、パートナーへの不満が溜まり、イライラをぶつけてしまいがちです。すると、相手もイライラして、喧嘩の方向へ向かってしまいます。
直接的に子供のお世話をしているのは自分でも、家事をやってもらったり片付けをしてもらったり、とパートナーに間接的にやってもらっていることも、きちんと考慮すると心の平和が保てます。
🌷
今回は、自分の備忘録として書きました。パートナーに対して育児の負担でイライラしたら、この記事を読み返し、心の落ち着きを取り戻すつもりです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?