マガジンのカバー画像

☆ア流亭日乗2020年 夏編

57
2020年7月からほぼ毎日、書いている日乗の箇条書き20個のアーカイブ。7月〜9月夏まで編。
運営しているクリエイター

#2020年8月

【2020年8月31日のこと】カフェでのマンウォッチ、核兵器廃絶、ヒロシマ

1. いつものサンマルクの席で、ミミミ文学。 2. いつも左隣に座っている70歳ぐらいのマダムも…

【2020年8月25日のこと】アイス、わかもと、セミ、昆虫食

1. 目覚めのベッド文学。ミミミな指のミミミ文学。 2. 早く涼しくならないかな、と夏バテなら…

【2020年8月24日のこと】日記再開、フジロック、モンドリアンルック

1. 帰ってきたミミミ文学。帰ってこれたのかミミミ文学。 2. この1週間近くは、iPhoneのメモ…

【2020年8月15日のこと】終戦の日、ドラマ『ワンダーウォール』とコロナ、夏野菜

1. 暑くて目が覚めた、丑三つ時ミミミ文学。 2. 仕事のことを考えたら寝ておかないとダメなの…

【2020年8月13日のこと】酷暑対策、クレクレ・ブンブン、withコロナ

1. 仕事のランチタイム文学。今日も暑いが職場はクーラーが効いているから涼しい。 2. 朝、駅…

【2020年8月12日のこと】象を巡るいくつかのはなし

1. 夜は暑さが和らいでほっとしているミミミ文学。 2. 今日は昼休みに、何気なく毎日新聞の高…

【2020年8月11日のこと】酷暑と「鋳掛松」、アナーキストに侍

1. 殺人的暑さの中のミミミ文学。 2. 朝起きて、ベランダに打ち水をし、すだれをかけた。扇風機に保冷剤をくつけ、クーラーボックスに氷水を入れて扇風機の風を当てる、自家製冷風機を始動させる。 3. これ、本当に冷風を感じることができて、体感温度を下げてくれ感動。冷風実験は成功した! 4. しかし、15分もたたないうちに冷風が熱風に変わった。氷が溶けて水の温度が下がってしまったら冷風にはならないのだった。 5. 魔法が解けたシンデレラのように途方に暮れる。やはりノークー

【2020年8月10日のこと】陰謀とサロン文化とムーミンと。

1. 暑さと闘うミミミ文学。 2. 頭痛と怠さと喉が少し痛くて、なんだか不安になる。熱中症と扇…

【2020年8月8日のこと】緑陰、社会彫刻家、家族大作戦!

1. 緑陰のミミミ文学。 2. 田舎の母から宅急便が届いた。荷物を取り出して段ボールを解体しよ…

【2020年8月6日のこと】広島原爆忌とランディズzoom

1. ミンミンゼミをBGMにミミミ文学。暑い。かなり暑い。 2. 75年前も暑かったのかな、と考え…

【2020年8月5日のこと】コクショ、イソジン、夕焼け、アイス

1. 扇風機を抱きながらのミミミ文学。夜になっても部屋の中はサウナ状態で暑い。 2.昨日はマ…

【2020年8月4日のこと】台風と兵器のなまえ、『賢者の愛』

1. 熱中症注意なミミミ文学。 2. 「シンラコウは熱帯低気圧に変わりました」「台風消滅」とい…

【2020年8月3日のこと】タピオカ、スイカ、withコロナ

1. 本日、休日、ミミミ文学。 2. ふわちゃんのYouTubeを見ていたらタピオカと西瓜が食べたく…

【2020年8月1日のこと】直美とイビキ、ひんやりシャワー、アマジョッパイ

1. 寝起きのミミミ文学。 2.寝起きに首が痛い。なかなか自分に合う枕がなくて、クッションを代わりにしてみたが、余計にだめで腰まで痛くなる。 3. 渡辺直美さんのYouTubeライブのアーカイブで、直美さんの寝ている姿を7時間中継しているのがあった。 4. 直美さん、枕してなかった。よく枕しない方が身体にいいという美容家もいるけど、枕をやめてみるという選択肢も考えてみようと思った。 5.渡辺直美さん、腹話術みたいに顔を動かさないイビキをしていた。だから、最初は心霊現象