納得感をもって働くということ

こんにちは。

今日は、スタバで勉強しながらいきったふりしてます。笑

今日の気づき。

わたしは納得感をもって働くことがとても大事と思っていること。

店舗異動をしました。

現場で働くことはすごく大事と思っている手前、現場に出て状況を見ることはとても好き。

でも、この店舗はそうではない。

裏で指示だしや、営業補佐をすることを求められている。。

本来、私の仕事は営業なのにもかかわらず。

今までの店舗では、リーダーも営業することを求められた。

店舗によって働き方がこんなに違うのはおかしいと思うのはおかしいのだろうか。もう、ボーナスもすべて投げ捨てて辞めてしまおうか。。。

そんな風に思った。。

こんなことを記事に書くこと自体おかしいのかもしれない。

でも、こうして成仏させないと何かが壊れてしまう気がしている。

スティーブジョブスは、好きなことを見つけることを絶対にあきらめるな。

そして、妥協するなと言っている。

本当にそうなのかもしれない。

もう、逃げることはきっと違うのかもしれないし、逃げなかったことで得られるものもあるのかもしれない。けど、もうやめてもいいかな。

就業前にこんなことをつぶやく私はおかしいんだろうね。笑

基本的にはなんでも頑張れる人間だと思っている。

でも、それは納得感をもって仕事ができた場合に限る。だったのだ。

今日の気づき。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?