子の看護休暇

こんばんは。
初夏の気配が漂っていて、これから夏になるのが憂鬱です。
楽しいんだけどね。


今日は子の看護休暇について。
子の看護休暇、前は有給だったのが、突然無給になりました。
ただでさえ在宅勤務もまともにできない職種なのに、これが無給になったのは本当につらいです。
先月2日使ったら、○万円支給額が減ってしまいました。
今月は子ども達が交互に発熱して5日使ったので、来月の給料も少ないんだろうなあ…

実際子の看護休暇を過ごしていると、大人と違って子どもは、熱があってもとにかく遊びたいので、なるべく激しくない遊びを考えなくてはいけないし、子どもが熱を出してるので遊びはおろか、買い物もできれば避けたいです。
そうすると親の息抜きの時間は、いつもより長くて、でも気が抜けないお昼寝の時間だけになります。
とはいえ家事も溜まっているのでその時間で終わらせなければいけません。
なぜなら心細いので子どもが起きている間はほぼくっついていないといけないから。
体調の悪い子どもを大泣きさせてまで行わなければいけない家事なんてないと思っているので、寝ている間に家事を済ませたいところです。


もちろん業務には関係ないことだし、法律で無給が問題ないとされているので会社を恨んでもお門違いなことはわかります。
なので法律として有給にしてほしいなあと思います。
子どもの看病をするのは当然だと思いますが、それで給料が減るなら、子育て罰でしかないですよね。
政府の懐が痛むわけでもないのだし、これくらいやってほしいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?