働き続けるか否か

こんにちは。
先月から子ども達が入れ替わり立ち替わり風邪をひいて有休がどんどん減っています。
これ有休が尽きたらどうなるんだろう…

今私は所謂ワーママで、マミトラを爆走中です。
権限はなく、上司や同僚からの指示でのみ動いて、+αがあってもなくても評価は変わらない、そんなやりがいのない仕事をしています。
転職しようにも実績がないのでアピールできるポイントもなく、うまくいっても定年まで新卒とほとんど変わらない給料で働き続けることになるでしょう。

代わりはいくらでもいるのに休めば周りの視線は冷たいし、やりがいもないのに働き続けないと家計が回らない。
確かにやりがいより働き続けられるかどうかで選んだ現在の職場ですが、このまま無為な仕事を続けていていいのか悩む毎日です。


でも、家計以外にも働き続けたい理由があります。
それはサードプレイスを持てるということ。
まだ子どもが小さいので保育園へ預けていますが、保育園は間違いなく私のサードプレイスとなっています。
もう少し大きくなったら、習い事や学校のクラスメイトのお母さん達との交流がサードプレイスになるのだと思います。

思えば小学生の頃から、習い事やバイトがサードプレイスとして私を支えてくれていた気がします。
家族は帰りが遅く、学校はそこまで馴染めず、習い事やバイトも辛いことはありましたが自分で選んで通って、休み時間に少し話して、それだけでまた頑張れていたように思います。
社会人になって数年は、会社と家の往復でなかなか前向きな気持ちになれませんでしたが、保育園で先生と話したり、子どものお友達と話したりできる今は、とても幸せに感じます。
そして育休中に保育園と家庭だけになっても、やっぱり気分は落ち込んでいたので、社会に出て働くということは私には必要不可欠なのだと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?