見出し画像

36日目(10/15) Asian Marketの話。

留学日記始めました。a.sita.manです。

いや~すんごい空きましたよね。20日くらい。

何してたかってちょっと空いてるな~って思ってた+1週間体調不良だったです。

てなことで今回は少し前の話。

僕が現在いるKeele Universityは丘のふもとにあります。なので、田舎です。ぶっちゃけ。周りには何もない。大学内にスーパーとかはあるけど、勿論服とか買うところはない。

じゃあどこに行く?Stoke-on-trentです。度々登場しているこの町ですが、基本スーパーにしても何するにしてもバスに30分ぐらい乗って行く必要があります。

Stoke-on-trentっていうのはそもそも論、州の名前です。なのでもっと細かく言えば買い物に出かけるなら大学から30分ほど離れたNewcastle-Underlymeか、1時間ほど離れたHanleyのどっちか。

僕は確かこの日Newcastle-Underlymeに行ったんですよねえ。

ほいでAsian Market、要はアジア系の食糧品とかをメインに取り扱っている店に行きました。実際、大学内のCoopには日清のラーメン(0.55㌺)くらいで売ってるし、日清のカップ焼きそば(1.6£)くらいで売ってはいるけど、基本日本の物とかは売ってない。Morrisonsに行くとまだCoopよりは種類あるけど、基本ない。

だからこのアジア系の食糧品店にすごく興味があった。

その名もJust Shop。バスステーションからそんなに離れてないし、Google Mapですぐ出てくる場所。

店内☟

店内1

店内3

しまった~。ラーメンコーナーのばっかりw

かっぱえびせんとか納豆とか、色々あったけどやっぱり高いし、日本の値段を知ってるからこそ中々手を出すのは難しいだろうなあって思いました。

勿論日本のお米もありました!値段をはっきりは覚えてないけど、やっぱり高い印象はあります。

そして僕がここで手に入れたものたち☟

店内2

何故これらなのか。海老せんは200円くらいかな?個人的に好きで、他のが中韓のお菓子が多くて日本で僕が誇り持って勧められる一番の物を選びました!

どうしてもあの人たちに試してみてほしかった笑

これが日本のお菓子だ!って笑

あとはやっぱり日本の飲み物といえばラムネ?が良いかなと。缶にドラゴンボールとかの絵が描いてあるやつも沢山あって、Marcがナルト好きなの知ってたからアニメで行こうかなって思ったけど、やっぱりラムネはこれだ!

これプラス日本のカレーのルーをGet。日本人の女の子と行ったのですが、その子が沢山米持ってるってことだったからカレーパーティするべぇってなって買いました。日本のバーモンドみたいな普通のサイズで1000円くらいしました😅

ラムネ

アリ君はTik Tokで見たことある奴だ!って興奮してました笑

ラムネ開けるとこの動画が中々に面白かったのにここに貼れない…😭

かっぱえびせんはブラックジャックしながらパクパク😋

やっぱ日本のお菓子は日本のお菓子で懐かしの味でした…😊

あとやっぱりラムネのビー玉は好評みたいで、すんごい必死になって取り出そうとしてたけどラムネの瓶に2種類あるみたいで開けづらいほうだったみたいで…😅

後日カレーも作ったのですが、色々あって自分で自分の分だけ…

米もライスクッカーもなかったから5つ持ってきたレンチンごはんを2つ費やして作りました笑

いやあ、美味しかった…

カレー

今深夜1時で書きたいことあるけど疲れたので今度実用情報のみの回作りますねっ。

次回はBirminghamへ。🚃

てなことで36日目終了。

(2021/11/01)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?