見出し画像

~模擬授業でお断りした学校~

みなさん、こんばんは~。ぱんだです。一週間お疲れ様でした。

420H講座を終えて、
検定試験に合格して、
日本語教師の資格を取得後。

実際に、日本語教師デビュー✩の前に、みなさん日本語学校を探しますよね。私とてつもない面倒くさがりなので、日本語教師ジョブのみで当時探してました。

余談ですが、昨年新人で入ってくださった方に何で就職先学校を探したか伺ったところ2名の方が「indeedです!」と!今は日本語教師に特化した媒体以外でも探す方が多いんだなぁと。(てか、うちの学校掲載費結構使ってたんだな、ふーん。)


私が日本語学校探すときに気にしていたポイントは3点だけです。

□駅から近い    →便利!
□HPにブログがある →様子が分かる!
□アットホーム   →お堅いところはやだ!

え、お給料とか、設備は?ってとこなんですが、未経験なので、
お給料は1,800円でOK!
設備?トイレが冷たくなければOK!
ぐらいしかなかったです。というか、面倒だったので早く決めたかったんです。笑


何校か見てみたいと思っていたので、当時4校応募をし、4校とも面接・模擬授業をしていただきました。
どこの学校さんも流れは同じで模擬授業 → 面接でした。

結果からいうと、
A校→ぜったい働きたい!
B・C校→働きたい!
D校→ぜったい働きたくない!

です。

これから、面接される方・まさに真っ最中の方、相対的に見ていただいて、こんな学校もあるんだなぁ程度に見ていただければと思います。


ぜったい働きたいと思ったA校さん

こちらの学校さんは新規校ということもあってか、模擬授業を校長先生が見てくださいました。
なぜA校さんに働きたいと思ったかというと、ずばりこの校長先生がとっても魅力的だった!からです。

模擬授業後のフィードバックが、とてもタメになったということもありましたが、それだけでなく「私も授業をしてもいい?」とその場で授業を見せてくださったんです。4校受けた中でも、唯一A校さんだけ、授業をしてくださいました。今でも覚えてますが、シンプルなのに分かりやすい。臨場感たっぷり。私の伸ばすべき長所も見抜いてくださり、決して否定的な言葉は使わず、キャリアに関しても、面接の時点でたくさんアドバイスしてくださいました。内定はいただいたんですが、開校のタイミングがずれてしまい泣く泣く辞退することになってしまいましたが、未経験の最初にあの方の授業を見てよかったなと今でも感謝しています。


働きたいと思ったB・C校さん

どちらの学校さんも、3名の先生方が模擬授業を見てくださいました。学生役に徹してくださるのですが、ところどころでご本人の素が出てしまう「あ~俺、日本酒大好きなんだよね~。好き?」「今の例文いいねぇ。」「そのレアリア面白いねぇ~。」と、そういった人間味に惹かれました。笑
フィードバックも分かりやすく、また学校の良いところだけでなく悪い点も隠さず話してくださり勝手にアットホームさを抱きました。結果的にこの2校で私の日本語教師生活がスタートしました。


ぜったい働きたくないと思ったD校さん

みなさん、必ず目にされたことのある大手の日本語学校さんです。
まず模擬授業は他の学校さんと同じで3名の方が見てくださいました。上記の学校さんと違った点は、この学校さんだけ先生方が学生役をしない、ただ無言でメモをとっているだけでした。
極めつけは1人の先生が模擬授業中、寝てらっしゃいました。「これも、リアルな学生の役をされてるのか・・・?注意できるか試されてるのか?」と思い、注意しましたが、普通に寝てらっしゃいました。フィードバックも「僕はその導入しないな~。」など、アドバイスのない否定のみ。んん、大手さんだから厳しいのか?・・未経験は採用されないかなと思いましたが、こちらでも内定をもらいました。あんな面接だったのに、なぜ?と不信感がありました。
その後、研修会があったのですが、まず研修会の内容が威圧的。「~~について調べてきてください。ネットからひっぱりだすのでなく、自分で考えてきてください。」と。「んん、未経験にはなかなか厳しいな。。でも修行だ、頑張ろう。」といった感じで臨んだ研修会、専任の方は何も用意がなく、非常勤から情報を吸い上げているような会でびっくりしました。ここでは成長できないなと思い丁重にお断りされていただきました。
(余談ですが、こちらの学校の方とのメールのやりとりで私が「お忙しいとろこ恐縮ではございますが、」といった表現をしたところ「慇懃言葉です。使用するのはやめるように。」といったこともありました。)


D学校さんが悪い学校だ!という批判をしたいわけではなく、ただ私はD校さんと合わなかったというだけです。

私が学校選びの際にポイントにしていた3点が、他の3校では直感的に当てはまっているなと感じ、実際に勤めてからもその直感は合ってました。

勤務先にはやはり慎重になると思いますが、自分のゆずれないポイントを決めておきあとは直感に任せる!違和感がある学校さんはやめたほうがいいと思います。

多くの先生が自身と合う働きやすい学校さんとめぐりあえますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?