見出し画像

試合後の賢者モードと日々の積み上げの始まり。

試合を終えての高揚感も帰国のタイミングで激減して賢者モードに突入。

試合は上手く行きすぎて、こういうときこそ日々の生活を気を引き締めてかねばいかんなと思っております。勝利はどんなに気を引き締めても気の緩みや慢心を作り出します。その慢心を無くすには孤独に追い詰めるのが一番です。ただ孤独は孤独で自身を蝕むものだから塩梅が大事になってきます。

日々の積み上げがどれほど大事なのかは実体験としてあるので、日常を大切にできることからコツコツとやっていきます。「得意淡然 失意泰然」であります。

今回の試合は2020年の答え合わせの側面はあると思っていました。試合結果はもちろんのこと、物語もそうだし、自分自身がどう格闘技と向き合って、日々を生きてきたのかが問われると思っていました。

2020年は振り返れば日々をただただ積み上げていっただけの時間だったのですが、日々をコツコツするのか、歩みを止めるのかの選択を迫られることが何度かありました。昨年4月の緊急事態宣言はまさに練習をすることさえ憚られる「雰囲気」だったし、多くの選手が練習をしていませんでした。そのときも僕は変わらずに練習をしたし、今こそやらなければいけないと思っていました。

青木真也として生きる。ファイターとして生きる。
そんな当たり前のことを再確認させてくれた2020年であって、試合は1試合しかできなかったけれども、これから闘っていく上での溜めを作れたような気がしています。

試合のabema放送の中で北岡悟さんが「青木真也を日本の格闘技界は無視できない」的なこと仰っていました。それはそうだけれどもさ。その違和感は僕はとっくに感じているし、諦観を持っています。

人は表面でしか見ないものだし(見れない)、都合の悪いことは見ないようにするものだから、青木真也を触ろうとはしないのは十分わかるし、それでいいと思っています。格闘技に対しては誰よりも必死にやってるつもりだし、同世代が辞める理由を見つけていく中で、僕はファイターとして生きる理由を探してやっています。「凄いけれども羨ましいと思わない」と思われることはあるだろうし、自分達に必死にやれてない負い目があるのであれば、見ない方がいいとは僕でも思います。

北岡さんは真面目ですよね。僕はそこら辺は一周してしまってあまり考えないようにしています。今回の試合がそうだったように青木真也の物語に注力するし、青木真也は青木真也のために青木真也を応援してくれる人を見て闘います。

団体とか業界とか何も考えていません。
試合に向けてのプロモーション、練習、その他でサポート頂いた方々には必死で返していきますが、試合のプロモーションを助けてくれなかった選手の試合のプロモーションなぞ助けねえからなって思っています。仕事の基本は貸し借りですからね。行ってこいにするマインドがないとできないっすよ。

仕事の報酬は仕事です。
いい仕事したのだから仕事の報酬を待ってます。
コンスタントに仕事が来るといいなと思いながら今日もコツコツやっていきます。


ここから先は

0字

¥ 100

サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。