安藤昭太|ノーコード

Twitterで最新情報を発信しています。(フォローをお願いします)システム/サービス…

安藤昭太|ノーコード

Twitterで最新情報を発信しています。(フォローをお願いします)システム/サービス開発やノーコードの最新情報を発信してます。富士通10年。独立して7年。ノーコードでもコードでも開発経験あり。デジタルで社会課題を解決する事例を沢山作ることが原動力。著書「ノーコードシフト」

マガジン

  • 聴くDX|コードをかかないデジタル化

    ノーコード専門のIT会社の二人が、世の中のDXをノーコード視点でお話するPodcastです。

  • NoCode Base:コードをかかずにシステムを開発する

  • 全国のお店が簡単無料の自社通販サイトを始める方法

    • 8本

    飲食業界のお店はコロナウイルスで潰れてしまう可能性が高い。 全国の美味しいご飯を食べることか活力の僕ができることはないだろうか。 地方の仕事をして気づいた「各自が自走できる仕組み作りが一番必要」ということを生かし、各店が自分たちで簡単に、完全無料で自社通販サイトを作れる仕組みを共有します。

最近の記事

【Podcast聴くDX:Ep4-1】ノーコードツールとAI(数値予測系)

きっとノーコードがなければ出会っていなかった2人がDXにまつわる事情をお話しするPodcastを始めました。 今回の内容AIもノーコードで使いたいよね/AIモデルを作る系/数値予測/そもそもデータを集めるのに時間がかかる理由/ノーコードだから現場も触れるようになるデータ収集/データ結果も現場と見れるノーコード/現場の納得性 MC安藤 昭太 https://twitter.com/ando_engineer 樋口 舞美 https://twitter.com/maimih

    • 【Podcast聴くDX:Ep3-2】ノーコードツール紹介(ECサイトから)

      きっとノーコードがなければ出会っていなかった2人がDXにまつわる事情をお話しするPodcastを始めました。 今回は前回の続きです。ノーコードってどうなの?具体的なツールの紹介をしております! 今回の内容ECサイト/決済とセキュリティ/デザインとカスタマイズ性/ツールの違い/コンビニ払いができるすごさ/大規模プラットフォームに乗らなくて良い/データベース/SalesForceはかなり前からあった/どのツールが適切か?/自動化系/ZapierとMake/国産自動化ツール/エ

      • 【Podcast聴くDX:Ep3-1】ノーコードってどう?ジャンル別ツール紹介‼️

        きっとノーコードがなければ出会っていなかった2人がDXにまつわる事情をお話しするPodcastを始めました。 今回はノーコードの具体的なツールについて話しています。 今回の内容ノーコードCM少ない?タクシーは多いけど/ノーコードは使われ始めているいのか?/なんでもできちゃうツール/日々使っているノーコードツール/タスク管理につかうツール/ノーコードウェブサイト作成の強み/次回に続く MC安藤 昭太 https://twitter.com/ando_engineer 樋

        • 【Podcast聴くDX:Ep 2】生成AIについて

          きっとノーコードがなければ出会っていなかった2人がDXにまつわる事情をお話しするPodcastを始めました。今回はきっと誰もが気になる「生成AIについて」 今回の内容生成AIをテーマに選んだ理由/2023年ノーコードサミット/ChatGPTがでた/生成AIはノーコード/生成AIがノーコードを脅かす?/生成AIがノーコード理解を後押し/ChatGPTについて/生成AIとはなにか/従来のAIについて/”生成”AIについて/人間が理解できる/ChatGPT・Gemini・Clau

        【Podcast聴くDX:Ep4-1】ノーコードツールとAI(数値予測系)

        マガジン

        • 聴くDX|コードをかかないデジタル化
          5本
        • NoCode Base:コードをかかずにシステムを開発する
          9本
        • 全国のお店が簡単無料の自社通販サイトを始める方法
          8本

        記事

          【Podcast聴くDX:Ep1】聴くDX 始まる! 自己紹介エピソード

          みなさん、初めまして。 きっとノーコードがなければ出会っていなかった2人がDXにまつわる事情をお話しするPodcastを始めました。 初回エピソードは自己紹介とPodcastを始めた理由についてお話ししています。「さくっと!」といいながら40分近く話してしまいました…ゆるりとお聞きください。 今回の内容イントロ/安藤自己紹介/エンジニア出身がノーコードを受け入れられたのか/樋口自己紹介/アメリカからの帰国/ノーコードシフトとの出会い/Podcast開始の理由/Xでの出会

          【Podcast聴くDX:Ep1】聴くDX 始まる! 自己紹介エピソード

          ノーコードローコード2023まとめ

          株式会社ふえんでノーコーダーをしている安藤です。 この記事は「NoCode & LowCode Advent Calendar 2023」の1発目の記事として書いています。 ノーコードという言葉が2019年末に出てきて3年が経ちました。 2020年の今ごろは「ノーコードっておもちゃだよね」、「個人開発には使えるよね」、「結局コード書いたほうが早くね?」という意見がほとんどでした。 2021年6月に「ノーコードシフト」を出版したときも、まだまだ事例が少なくツールも少なく、と

          ノーコードローコード2023まとめ

          「はじめに」全文公開します!6/23発売開始のノーコード本「ノーコードシフト」

          6月23日(水)に発売される自著「ノーコードシフト」の「はじめに」と目次詳細を全文公開します。 ノーコードの歴史から、活用方法、事例、未来予測まで全てを詰め込んだ、ノーコード解説書です。 ノーコードをすでに使っている方も、これから使おうとしている方も、ノーコード?なにそれ?な方もぜひお読みいただけると、必ず何かアクションを起こしたくなる一冊に仕上がっています。 それではどうぞ! ここからはじまり なぜノーコードを学ぶ必要があるのか みなさんは、仕事や生活の中で、「こ

          「はじめに」全文公開します!6/23発売開始のノーコード本「ノーコードシフト」

          NoCode(ノーコード)のこれまで、これから、真の可能性とは

          この記事は、No-Code - Unleashing Creativity on the Internetの翻訳記事です。 私が考えるNoCodeの可能性に一番近く、かつそれ以上の洞察が的確に言語化されているこの記事をぜひ読んでいただきたいと思い、フランス・パリの投資家Alexandre Dewez氏本人に許可をいただき、翻訳しています。 (一部日本向けに意訳改変しています) 自分にもっと技術的なスキルあれば、あんなサービスやこんなサービスを作ることができるのに、と誰し

          NoCode(ノーコード)のこれまで、これから、真の可能性とは

          ノーコード(NoCode)を受託開発する会社ってどこがあるの?

          NoCodeのサービスを活用すれば、Webサービスが簡単に作れそう。でも、一から自分で勉強して作るのは大変だし、ビジネスサイドの人材しかいない。誰か代わりにやってくれるエキスパートはいないでしょうか。 NoCodeを使えば、プログラミングによるサービス開発よりも、高速で低コストで開発ができると言われています。 しかし、やはり各NoCodeプラットフォームもある程度の学習時間は必要です。 多くのユーザーが安定的に利用できるサービスを作るためには、エンジニアリングの知識も必

          ノーコード(NoCode)を受託開発する会社ってどこがあるの?

          Zapier:クラウドサービス同士の橋渡し、データ接続のパイオニア

          Zapier(ザピアー)は2011年にスタートしたアメリカ・カリフォルニア発のWebアプリ同士のデータのやりとりを自動化するサービスです。 integration Platform as a serviceを略して、iPaaSの一つと呼ばれます。 1.integrationするとは? integration(インテグレーション・統合)するというのは、 複数のサービスにあるデータを自動的に加工して、業務の流れや複雑な作業を効率化するもの です。 ZapierではTRI

          Zapier:クラウドサービス同士の橋渡し、データ接続のパイオニア

          Episode6:飲食店が費用0でオンライン対応する注文フォームの作り方

          前記事のEpisode5はこちらから。 また全エピソードはこちらから! 一連のやりとりと、実現方法の調査の中で、飲食店がコストを負担せずにオンラインデリバリー受付やオンラインショップを作成する方法をいくつか考えました。 今回は、以下の条件を元に今回選択したformrunの使い方を説明します。 ・完全無料のサイトであること ・決済は自分で準備できる(銀行振込やPayPayなど)こと ・コーディングなしであること ・操作が難しくないこと ・日本語表示であること form

          Episode6:飲食店が費用0でオンライン対応する注文フォームの作り方

          Episode2:飲食店のオンライン化でエンジニアだからできること。

          前記事のEpisode1はこちらから。 また全エピソードはこちらから! わたしの本業はITエンジニアで、主に中小企業やNPO/NGO向けにITサービスの導入を生業としています。 2020年4月現在、日本中で猛威を振るっている新型コロナウィルス(COVID-19)。 エッセンシャルワーカー(医療従事者の方々、生活基盤を支えている業種に従事する方々)の方々には、感謝してもしきれません。 こういう困難な状況だからこそ、私自身も社会をよりよくする活動ができないか、私のスキル

          Episode2:飲食店のオンライン化でエンジニアだからできること。

          Adalo:Webアプリもスマホアプリも様々な用途のサービスをつくれる

          Adaloは2018年にスタートしたアメリカ・セントルイス発のWebアプリケーション開発サービスです。 先行しているBubbleが2012年のため、後発サービスになります。 しかし、後発であるメリットを十分に活かしたサービスになっています。 Adaloの大きな特徴は、Webアプリ(ブラウザ閲覧)とスマホネイティブアプリ(スマホ閲覧)の両方のアプリを開発することができることです。 特にスマホアプリは、ネイティブアプリが生成されるため、App StoreやGoogle P

          Adalo:Webアプリもスマホアプリも様々な用途のサービスをつくれる

          Webflow:まだWordPressで消耗してるの?Nocodeで美しいサイトができる

          Webflowは2013年にスタートしたサンフランシスコ発のWebサイト開発サービスです。 Webサイト開発に必要な3大要素は、 ・デザイン(画面表示などHTML/CSSの機能) ・操作アクション(画面動作やクリック動作などJavaScriptの機能) ・CMS(記事データ保存機能) ですが、Webflowはこの全てを画面操作で開発できるNoCodeアプリです。 Webflowのメリットを大きく受けられるのは、これまでWordPressテーマを顧客に合わせて作っていた

          Webflow:まだWordPressで消耗してるの?Nocodeで美しいサイトができる

          Episode4:MTGを受けて、どう実現するかを考える

          前記事のEpisode3はこちらから。 また全エピソードはこちらから! 前記事にもあったとおり、小口さんからのオーダーはこんな感じでした。 ・GoogleFormを活用することで、一切金額がかからない ・振込 or Paypay(2021/9まで手数料無料)で決済の手数料も無料 ・事前入金、確認後発送で売上の担保ができる ・大掛かりなコーディングが入らずに早い開発が可能 ・注文情報、スプレッドシートでまとまってたらお店も便利かも これを聞いた私は、 Googleスプ

          Episode4:MTGを受けて、どう実現するかを考える

          NoCodeに置き換わるITエンジニアの仕事とは

          NoCodeとは、プログラミングなしでサービス開発ができるサービス群のことです。 例えば、Bubbleは、 ・表示画面をドラッグアンドドロップで作成 ・ボタンを押した後の挙動を選択肢から選択 ・データベースもExcelに記入するような管理画面で設定 してサービスを開発できます。 もちろん、HTMLやCSS、PHPやRubyのようなコード、MySQLなどのDBMSが裏側にいて、その動作や画面表示を実現しています。 しかし、注目すべきところは、専門性がなくてもビジュアル

          NoCodeに置き換わるITエンジニアの仕事とは