A modo mio morioka

高知市でサッカーの指導者をしてます‼️ 小学生サッカーチーム代表 小・中学女子サッカー…

A modo mio morioka

高知市でサッカーの指導者をしてます‼️ 小学生サッカーチーム代表 小・中学女子サッカースクール監督 1年通してサッカー⚽よさこい🎶🍻ダンス🕺💃飲み会🍻を日々楽しんでおります‼️

最近の記事

漫画から学ぶ名言と教訓

焦らずじっくり磨いてこうぜ  欲しいモノは簡単に手に入らねぇってことだ 青道高校野球部 主将 御幸 一也 理想や野望、目標を叶えるためにはそれらに関わった「回数」と「時間」と言うよりどう関わり、どう過ごしたかが重要だと思う。 今も大事だか、その先どうしたいか、どうなりたいか、どう在りたいかと向き合いながら関わっていく。 簡単なようで難しい。 だか、そのプロセスも楽しんでいけたら😃

    • 思いつき

      よく、「クリエイティブ」って言葉を聞く。 選手に聞かれるのが、 選手 「どういう意味ぃ?」 俺 「簡単に言うと、新しく造り出す事」 選手「何か難しそう❗」 俺 「ん〜(-_-)難しく考えすぎやない?」 選手「他に何かある?」 俺 「始めは、思いつきとか、アドリブ位に考えた方がえいがやない?自分の中でかまんき、今までやった事ないプレーをするみたいな感じ?」 始めは誰でも躊躇する。 出来る出来ないじゃなく、やるかやらないか❗

      • 失敗の数は成功への代価

        よく選手のなかに、「失敗」を恐れて前に出られない子がいる。 どの年代にも1人はいる。 「失敗するのが恐い?」 「失敗するのが恥ずかしい?」 大体の子が子首をかしげる・・・・・・ 「確かにカッコ悪く思えるかもしれんねぇσ( ̄∇ ̄;)」 俺 「じゃあ今、出来てるサッカーの技術とか知識・知恵って始めっからできたが?」 選手 「ちがーう」 俺 「でねぇ❗今ぐらい出来るまでどんだけチャレンジした?どれだけ成功と失敗繰り返してきた?」 選手 「・・・・・・・・

        • 会話

          時事的ではあるが、言葉の偉大さと恐ろしさを痛感する。 「客観的にみて・・・・・」 人が発した時点で、それはその人の主観なのでは? 「逆の立場になって考えて・・・・」 それが出来るんだったら始めからそんなことにはならない。 だから人は「広く」「深く」知るために会話をするんじゃないだろうか?

        漫画から学ぶ名言と教訓

          勝負

          今のご時世、よく耳にするのが 「勝ち負けじゃなく、楽しむ事が大事」 ・・・・・・・・・ 競技をする上で、「勝敗」に拘らないのは競技と言えるのか? 結果に至るまでのプロセスも含めて勝敗には拘る育成をしてきたい。 単に勝てば良いではない・・・・・・・ 今後に繋がる、「価値」のある「勝ち」を‼️ 自分たちが納得できるまで何度でも挑んで欲しい。 良い意味で、諦めの悪い人になってください‼️

          臆病

          俗に言う、「ビビり」と言うやつだ・・・・・ 果たしてそれはいけないのか? 周りからは「弱い」と言うレッテルを張られる。 でも、考え方次第では、警戒心が強いと言う事にはならないだろうか? それはウィークポイントではなくストロングポイントになるんじゃないか? 選手にそれは「弱さ」ではなく、強さになることを理解してもらいスキルや知識、知恵に変換できるよう、些細な事にも気付いてあげられるよう選手とよく話をして着実に、1歩ずつ前へ❗

          知ること

          学びの場で知らないことを恥じることはない。 誰でも始めは知らないことだらけ・・・・・ 理解するのにも時間はかかる❗ 「知る」ことから始まり、それらを認識・理解し、行動に移す。ある程度進むとまた疑問と謎が生まれる。 そこから、また新たに学ぶ・・・・・ このサイクルをただ繰り返すのではなく、そこから「知識」と独自の「知恵」を養ってほしい‼️ 選手も指導者も❗

          漫画から学ぶ名言と教訓No'4

          プライドやおごりなど捨てろ。 自分が培ってきたもの全てを与えろ。 彼女たちとたくさん話し、たくさん学べ。 そうして、俺たちは指導者になるんだ。 久乃木学園高校 女子サッカー部 監督 鷲巣 兼六 育成世代の指導者に最も必要な思想だと思う。 選手と共により良く学ぶ姿勢が必要。 何なら選手以上に学ぶ姿勢がないと、選手には伝えられない❗ 伝える術を身につけて選手と共に「前向きに」・・・・・・

          漫画から学ぶ名言と教訓No'4

          学びのプロセス

          学びの場で知らないことを恥じることはない。 誰でも始めは知らないことだらけ・・・・・ 知ることから始まり、それらを認識・理解し、行動に移しまた疑問と謎が生まれる。 そこから、また新たに学び・・・・・ このサイクルをただ繰り返すのではなく、そこから「知識」と独自の「知恵」を養ってほしい‼️ さぁ‼️ 「自分の」「自分たちの」解決法を見つけよう❗

          学びのプロセス

          漫画から学ぶ名言と教訓No'3

          「才能は開花させるもの、センスは磨くもの!」 青葉城西高校バレー部 主将 及川 徹 もって生まれた才能やセンスは確かにあると思う。だがそれを言い訳にしたくないし、させたくない❗ 可能性は無限・・・・・・・ それを信じて、指導して選手がどう答えを出していくか・・・・・ それを見守り、共に歩むことが指導者の役割だと私は考えます。

          漫画から学ぶ名言と教訓No'3

          名将名言No.1

          日本に欠けていたのは殺し屋の本能。 チャンスがあったら絶対にそれをものにするという気迫。 元サッカー日本代表 監督 イビチャ・オシム 俗に言う「狩猟本能」と言うものか・・・・・ 確かに優しすぎる部分はあるし、それを美徳とするところもある。 off the pitchでは、それでも構わないかなと思うが、せめてon the pitchの時は自分の、自分達の「欲」のままにプレーして欲しい❗ 終わった後に、自分達が納得するプレーをして欲しい❗ 選手によく言っていますが、 「

          名将名言No.1

          好きな言葉

          成功の反対は失敗ではない。何もやらんことだ」 東北楽天イーグルス 前監督 星野仙一 自分の好きな言葉です❗ 育成世代において大事な意識だと思う。 チャレンジ無くして、進歩・進化はあり得ない❗ 大なり小なり、失敗をしたという事象は「挑んだ」証拠と私は捉えてます❗ 感じて欲しい・・・・・ 「これじゃないかぁ〜」 「じゃあ、これかぁ?」 悪戦苦闘して試行錯誤の末、成功に至った時の達成感とそこに至るまでのプロセスを楽しめるような選手を一人でも多く育成していきます❗

          漫画から学ぶ名言と教訓No'2

          お前らはまだ若い❗ 何者でもない"ってことは"何者にでもなれる"ってことだ 。 前を向け 。お前らは可能性の塊なんだぜ。 さよなら私のクラマー 蕨青南高校女子サッカー部顧問 深津吾朗 まだ見たことのない景色を見たいし、見せてあげたい❗ いやっ❗きっと見れるはず・・・・・・

          漫画から学ぶ名言と教訓No'2

          漫画から学ぶ名言と教訓 No'1

          「負け」は弱さの証明ですか? 君達にとって”負け”は試練なんじゃないですか? 地に這いつくばった後、また立って歩けるのかという  君達がそこに這いつくばったままならば  それこそが弱さの証明です ハイキュー!! 烏野高校 バレー部顧問 武田一鉄 競技をやる以上、勝敗はつきもの❗ 負けて勝ちの重さに気づく・・・・・・・ だから、やれることは全部やる❗

          漫画から学ぶ名言と教訓 No'1

          何のため?

          トレーニングでもゲームでも指導者が出来るのは、知識や知恵、技術などを伝え、そしてそれらを通じて礼節や絆などを学んでもらう 実行するのは選手❗ 伝えるのは指導者❗ お互いに1歩1歩、着実に確実に慌てずに❗ 1歩前踏み出してみよう❗ 観たものが、判断要因になるのは当然だが、ただ見ていては何も感じない。 観る前に「何を」するために「何を」観るかが重要❗ 判断せざるを得ない状況ではなく、自らのタイミングで判断し行動出来る状況を作り出す❗

          観る方向で

          「シンプル」なトレーニングを深く追求することで、今まで観えなかった「本質」に気づくことは、進歩・進化の過程において必要不可欠‼️ 普段やってることが、「やってる」のか「やらされている」のかで見方、捉え方が大きく変化する。 技術や知識の習得、理解は意図ある行動から繋がります❗ 上達のチャンスは身近にあります❗ 「広く」「深く」観ていこう❗