見出し画像

ピープルマネジメント:目標管理には主体性が求められる

目標管理を実践するためにはメンバーの主体性が不可欠である。これは、組織全体の大きな目標に向けて、各メンバーが自分自身の役割を理解し、自らの強みを最大限に活かして、どのように貢献できるかを自ら考え、具体的な目標を設定することで、個人と組織の双方が成長することができる。

このような主体性を持った目標設定が重要な理由は、メンバー自身が自発的に目標を立てることで、その達成に向けての意欲やモチベーションが高まり、責任感が強化されるためである。

この考え方は、ピーター・ドラッカー氏が提唱した「Management by Objectives and Self Control(目標と自己統制によるマネジメント)」に通じるものがある。ドラッカー氏の理論によれば、組織の目標を達成するためには、メンバー個々が自己統制を行い、自分で設定した目標に向かって主体的に取り組むことが重要である、としている。

一方、トップダウン型の目標管理では、マネージャーがメンバーの目標を細かく設定してしまい、メンバーは目標に対して主体性を持ちにくくなる。上から押し付けられた目標は、メンバーにとって他人事になりやすく、自発的に取り組む動機づけが弱くなり、目標達成への責任感や意欲が低下しやすくなる。

つまり、目標管理を成功させるためには、メンバーの主体性が重要である。メンバーは上位目標に対してどう貢献するか自ら考え、目標を設定し、その達成に向けて自己を統制する。これにより、組織全体の目標と個人の目標が調和し、効率的かつ効果的な業務遂行が可能となる。そして、メンバー自身も成長を実感できるため、組織全体のパフォーマンスが向上する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?