見出し画像

もう9月

今月の振り返り的な。

気づいたら8月ももう終わり。
8月あっという間やった。
月末になると毎回思うけど。


読書

今月は海外に行っていたこともあって投稿がまちまちになってしまった。

全然それと引き換えというわけではないけど
久しぶりにちゃんと本が読めた期間ではあった。
自分的に。

新書が4冊
小説を1冊

最近は全然本を読んでなかったので
以前の自分と比べたら5冊はめちゃくちゃ読んでる。
やっぱりわたしは紙の本が良いです。

性格的にというか
いまの気分的に?
今月読んだ本は、考えさせられるというか
読んでてめちゃくちゃ楽しい本たちではなかったので
まんまとダウナーな感じになっている。

来月はもう少しバラエティに富んだ
いろんな題材の本を読もうと…。



職場にスマホを持っていくのを忘れた

ちょっと焦ったけど
別に生きていけるなと。

わたしの今の仕事はそんなにスマホやらに依存しているわけではないから まぁ無くてもそこまで支障はない。

今は何でもスマホ1台に集約できるけど
(支払いとか電車乗るICOCA的なアレとか諸々)
さまざまなものをスマホに一元化するのは
まぁ割とリスクあるなぁと思ったり。
もともと一元化してないけど。

たまにはそうやって完全に物理的に距離を置くのもアリかなと思った。たまにはね。
要 デジタルデトックス。


noteに書く記事ついて

しっかり理路整然と
という目標は忘れたわけじゃないけど
結局なんやかんや自分の書きたいように書いているのですね。
なのでまとまってないことが多々

でも忘れたわけではないので…
がんばります。



無名人インタビュー

前々から気になっていて、応募していた無名人インタビューを昨日受けた。

優しくて、聞いててほっこりする声のインタビュアーさんやった。

特に話すことを決めていたわけではなかったので、その場その場で探るような感じで、とても要領を得ない回答が多かったな…と反省。

何故か自分は割と論理的な方なんじゃないかと思っていたけど、そんなことはなかったとちゃんとわかった。

そういえば会話中の擬音多いってよく言われる。

会話の中で見つけていく感じやった。
えっと…こんな感じで…あんな…感じ?で…
そうです!こうですこうです!
みたいな。

わかりやすく例え話が出来る人に憧れる。

がんばろ。

1ヶ月〜1ヶ月半で記事にしてくださるとのこと。
楽しみ。



おわり

要領を得ない回答と言ったけど
なんというか
今の自分の人生自体 要領を得ない気がする。


そんな人間でも生きていけるから
みんな安心して欲しい。
全然説得力ないけど。


そんな感じ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?