見出し画像

難しいから「魅力」のある、人育て。

人育ては

思うようにいかなくて当たり前。


「あんたは思い通りにいかなかった」

と、
30代半になって実の母親から言われたこと。
当時は、いろんな意味で「ショック」に思っていましたが、

現実や仕組みを理解していく中で、
やっとそこに「怒りの感情」が湧かなくなったこと。
昇華できてきたこと。
今は本当に嬉しく思います。


子育てしていて
こどもが「思い通りにいかない」なんて、
当たり前。


こどもは、

人は、

機械じゃないから。


Aを入力したらBが出る。
なんて、単純な構造になっていない。


感情があり。
脳の反応があり。
五感、感性、センス。


目にはみえない「働き」があること。


大人の
教える側の
思うようにいかなくて当たり前。

そんな
大事な「前提」に立って

目の前の人と
どのくらい
クリアに向き合えるか。


人間の相手は
複雑で
めんどくさくて


とても
難しいけど。


深ければ
深いほど
面白いし

こころが満たされること。
安心感や信頼感。
通じ合う感じ。


その質やレベルが全然変わってくる。


そういう魅力のある「難しさ」だなと。
つくづく感じます。

今後、母子共に「自分らしい幸せ」を諦めず、希望をもって生きていけるための具体的なサポート活動を拡げていきます。そのための活動資金にしますので、ぜひお気持ちいただけたら嬉しいです。応援よろしくお願いします。