見出し画像

ボードゲームの魅力を知った日

みなさんこんにちは、ユシアです。

一昨日のnoteに書いたように
昨日、友達の家でボードゲーム大会を開催しました。

本来予定していた登山に行かれなかったことは残念でしたが
ボードゲームなんて、いままでそんなにやる機会もなかったので
楽しかったです!

世の中には、いろんなゲームがあるんだな
と思いました。
昨日お邪魔した友達は、本当にたくさんのゲームを持っていて
色々と見せてもらったのですが
ゲームで使うものの絵の雰囲気がものによってかなり違うのが
個人的には驚きでした。

当たり前ではあるんですが
ゲームと言うとルールを重視しがちなので
(デジタルなゲームだと、イラストの雰囲気も結構見るのに
何でなんだろう…)
「この会社のゲームはイラストが綺麗」と言われて
メーカーのそういうこだわりもあるんだな
という発見でした。

画像1

画像2

画像3

あと、実際の人間を相手にしているので
「心理戦だなぁ」と感じることも多々ありました。

「犯人は踊る」という「犯人カード」を持っている人を当てるゲームもやったのですが

自分が「犯人カード」を持っているのに
いかに「自分は犯人でないと思わせるか」を考えたり。

と考えると「素直な人」「嘘をつくのが苦手な人」が苦手とするゲームも
多いかもしれませんね。
僕も、堂々と嘘をつけるゲームもあれば
何度嘘をついても貼れてしまうゲームもあって
ただ「嘘をつく」だけでも、得意・不得意はありました。

なんだかんだ、シンプルなゲームの方が盛り上がったかも。
またやりたいです。

自分でも探してみようかな、と思っています。

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。