見出し画像

はきものをそろえると心もそろう*命はこの世界の大切な光

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
脱ぐときにそろえておくとはくときに心が乱れない
だれかが乱していたらだまってそろえておいてあげよう
そうすれば世界中の人の心もそろうでしょう

長野市篠ノ井 曹洞宗円福寺住職 藤本幸邦

一昔前に友人から、
この藤本老師の言葉の書かれた、木製の壁掛けをいただいた。

(とても良い言葉だなぁ)と思って、玄関先に飾っていた。

天台宗の開祖、最澄の、

一隅いちぐうを照らす。これ則ち国宝なり。」

という、有名な言葉にも通じるものがある。

自分の回りの人達に優しくしたり、困った時は助けたり、
誰かのことを、自分や家族のことのように考えてあげたり。

そんな考えの人が、
例えば大人の3%位いたら、どんな世の中になるだろう。

そして、その半分位の大人が、
その考えで行動したら、どんな世の中になるだろう。

きっといろんな想いがどんどん伝染すると思う。

「私もあんな人になろう」

「私もあんな風に行動しよう」

「私もあんな言葉をかけてみよう」

「私もあんな考えを持ってみよう」

「私もあんな出来事を覚えておこう」


「嬉しかった」

「驚いた」

じゃあ、
私にできることはなんだろうかと考えると思う。

誰にも知られなくてもいい。

誰かに感謝されなくてもいい。

自分の考えで行動するから、自分をほめてあげたくなると思う。

初めの一歩はドキドキしても、
何度も続ければ習慣になり、進んでそれを行えるようになり、
誰かが感謝するとか、誰かが喜ぶとか、
誰かが褒めてくれるとか、そんなことは考えなくなる。

身に付いた自然の行動になる。

誰かがそうやってくれた思いやりは、あなたを感激させても、
あなたが同じように行動すれば、誰かが感激してくれるかも知れない。

どんなちょっとしたことでも。

ただ息をしているだけでは、「いのち」とは言わない。


「いのち」は生きている鼓動

「いのち」は言葉を話す

「いのち」は行動する

「いのち」は笑う

「いのち」は泣く

「いのち」は光


体いっぱいにその光を受け取れたら、
「ありがとう」と感謝の気持ちになって、
どんな人生の大舞台でも楽しくなると思う。

世界が全部そんな風だったらいいね。



この記事が参加している募集

#404美術館

31,616件

花の種じゃなくて、苗を買ってもいいですか?あなたのサポートで世界を美しくすることに頑張ります♡どうぞお楽しみに♡