見出し画像

50年続く愛人と妻との人生

カーラジオの人生相談で、確か70代の女性だった気がする。

遠出する時は、眠気防止に、音楽よりラジオ番組を聞くことがある。

話の出だしだけ聞いて、相談者の声が、
なんだか耳をすますと、聞くのも可哀想な感じの葛藤に、
チャンネルを変えてしまった。

今さらだけど、あの後の展開と、回答者のアドバイスが気になる。

相談者は1年前に、夫の愛人の存在を初めて知ったという話だ。

結婚前から付き合っていて、結婚後も二人で旅行するなど、
奥様の知らないところで50年も関係が続けられてきたという。

相談内容すらろくに聞かずにラジオのチャンネルを変えたので、
たとえば「気持ちの持って行き場がない」とか、
「離婚したい」とか、「〇したい」とか、奥様の気持ちすら分からない。

覚えているのは声の震えだけだ。

この先、友人にそういう相談をもちかけられることがあったら、
なんと言えばいいだろうかと想像してしまう。

まず「50年も気づかなかったなんて、世間知らずにもほどがある」と、
自分の非も認めさせて、被害者意識のパーセンテージを減らさせる。

大抵は一番最初に、
「なぜ私がこんな目に合わなければならないの?」と自問自答するはず。

過ぎてしまったことを考えても仕方がないので、
これまでの人生の損得だけちゃんとあぶりだしてもらう。

きっと「自分の損」の方が大きく、プライドもへし折れたことだろう。

問題はご主人を、男性としてではなく人間としてどう思っているか、だ。

男性としてなら、あきらかにダメな奴に決まっている。

男前であろうが、金持ちであろうが、社会的地位があろうが、
社会規範に欠けるどころか、我慢ができないタイプと見られる。

さぞ包容力があるかのように思えるが、実はその反対だ。

包容してもらわなければ、社会や人間関係のストレスに負けてしまう男。

自分の思いだけを優先して、子供の気持ちのままで成長した男。

詐欺師と同じで、そういった得意方面にばかり頭がいい方がいるが、
先が見えないタイプなので、どこかで破綻が生ずると想像できない。

つまり自分の思い込みだけで生きてきた、幸せなタイプの男性と思われる。

女性の心は「覆水盆に返らず」が100%当てはまる。

この「覆水盆に返らず」の気持ちを和らげるにはお金が対で存在する。

「金の切れ目が縁の切れ目」の言葉がある。

どんな燃え上がる恋も3年も経てば、愛情や他の気持ちに変遷する。

倦怠期というのはどんな男女にも、ゆるやかにでもやってくる。

そこから人間同士になっていくので、関係は続くと思う。

相談者のお連れ合いは、
都合の良い夫と、都合の良い愛人を演じ続けてきたわけだ。

それが大変だから、その時々で愛人が変わっていくことも世間にはある。

続くのだとしたら、「お金の条件」と割り切っているか、
いまさら生活を変えるのは、単純に面倒くさいかのどちらかだ。

もし「お金」が関係ないとしたら?

人間同士の純粋な心のつながりで続いているだけだとしたら?

それだけで50年は、普通なら無理でしょう。

どちらかの女性が、きっと母親のように、
包み込んでくれる安心感を与えるので、離したくないのだとしか思えない。

相談者は確か、介護問題もあるのか「別れた」と、
夫側から告白されて、許しを請う形の発覚だった気がする。

正直になれば許されると思うのは安易すぎる。

つまり、それは「自分の後ろめたさを楽にしたい」という気持ち。

墓まで持って行けるくらいの心構えの、大人の行動規範にも欠けている。

関係性の再構築は無理なので、夫ではなく近所のおじさんとか、
同じ生活協同組合の職員として気持ちを切り替える方が得かも知れない。

愛人への出費は、夫にとっては必要経費でも、
家庭にとっては無駄でしかないので、ある程度つまびらかにして欲しい。

50年も女ふたりを手玉に取っているつもりだろうが、
女心がまるで分かっていない御仁か、加齢で気が弱くなったかどちらかだ。

妻側が50年も気づかなかったのだから、
愛人側が我慢に向き合って耐えているのだとしか思えない。

しかし、その努力も夫がすべてぶち壊してしまった。

刃がすべて夫に向けられてもしょうがないと思う。

「いったい私の人生はなんだったのか」と振り返るのは無駄なことだ。

それでも夫と添い遂げれば、賞賛や感謝の嵐なので悪くはない余生になる。

愛人と旅行三昧、世間によくある話じゃないですか。

親戚のアレを考えると、現実的には金銭欲の折り合いも大切だし、
「とっかえひっかえより、ずっと同じ方なのは安上がりでしたね」と、
心を込めて、応援のつもりで言いたくなってしまう。

私の友達なら通じるだろうと思うけれど・・・。

まったく縁のない方の相談ならどう答えたんだろう?

気になる。








この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

花の種じゃなくて、苗を買ってもいいですか?あなたのサポートで世界を美しくすることに頑張ります♡どうぞお楽しみに♡