見出し画像

『余白の大事』(作家になったmのやめる物語#53)

園芸店でビオラを買い込み、ホクホクとした気持ちで、車に乗り込む。
背中が痛いぞ、と思った。しかも左。爆弾が内蔵されている側だ。😨

職場へと向かう。
途中コンビニでおにぎりを書い、頬張る。野菜ジュースで流し込む。
水分を摂らなければ。200mlのジュースじゃ足りないけれど。

https://twitter.com/a_a7popc0rn/status/1597438872681873408?s=61&t=D-IDAxsjlCWQIeDH2o15dg

仕事中もずっと背中が痛んだ。
持ってくれ、私の爆弾よ。せめて今日中にしなければならない仕事だけは、全うさせてくれ。
外せない仕事が二つ、チョー大事な会議が一つ。
何とかこなしていく。いいぞ、イケル!

最後の外せない仕事が始まる前に、早退を打診する。
それは心配だから、終わったら帰っていいですよ、と言われる。
ありがたや〜。🙏✨

外せない仕事が終わり、病院に連絡、来ていいよと言われて、職場の皆さんに、暇乞いをする。
職場から病院まで30-40分かかるのに、帰り支度の時間を勘案することを忘れ、職場を出たのは、予約時間の25分前。猛ダッシュで、病院へ。ここでものりしろのなさを発揮。😨

病院について、ルーティン検査。
検査結果をみたドクターが、診察室にて、うーん、悩ましいライン!、とのたまった。悩ましいって何?😨

超音波検査をして、CTをオーダーされる。
CTの結果をみて、ドクターはおもむろに言った。

今回は石じゃないです。
体勢に関わらず、ずっと痛い場合は、内臓痛となるそうな。
背中となると、大動脈乖離の疑うが、痛みの場所が固定されているので、ちょっと違う。
可能性は低いが、0でもない。どこまで検査をするか。侵襲性の低い検査は全部やったので、次に出来る検査は、血液検査や、血管造影検査とのこと。
石やったら、死なんけど、石じゃない場合、悩ましいのよ、とドクター。
心配なら、検査できるけど、どうしたい?

えらいこっちゃやです。😨
先生、急に死ぬわけにはいきません、と私は言った。
で考えた挙句、じゃあひとまず血液検査をお願いすることにした。針をちょっと刺すだけや。血管造影よりは、リスクも少なく、簡単に出来る。

https://twitter.com/a_a7popc0rn/status/1597519311878647808?s=61&t=D-IDAxsjlCWQIeDH2o15dg

で、採血をして、結果を待つこと1時間。

待ってる間に、ドクターが、痛み大丈夫?と、救急外来まで降りてきてくれた。そう、採血から、時間の関係で、救急外来へと移動していたのだった。

🙍‍♀️全然元気です。😨
🙍‍♂️時間かかってごめんねぇ
🙍‍♀️いえいえこちらこそ(外来が終わってるのに)時間がかかってしまい、すみません。

もう一度ドクターに呼ばれ、救急外来に通される。
ドクターはニコニコしながら、検査結果を説明してくれた。

ここ、このデータが欲しかったんよ。
医者ってさ、原因が分からんまま、患者さんを返す訳にはいかないのよ。だってさ、心配じゃない。💦ボクはそう。

このデータ、正常範囲はこれで、値はこれで、陰性なの。
これが陽性だと、大動脈乖離の可能性があるけど、陰性の場合は90%ダイジョーブ。なので、選択肢から外れます。これなら帰ってもらっても、大丈夫。
痛みが酷くなったり、具合がより悪くなったら、受診してください。念のために痛み止めを出しておくね。

先生、今日はお時間かかってしまい、申し訳ありませんでした。もう外来も終わっている時間だし、先生の帰る時間が遅くなって、申し訳ありません。

いやいやこのくらいの時間は、フツーにおるし、他にも仕事あるからね、大丈夫よ。

今回分かったのですが、石のときは結局激痛になるので、こんなフライングはしない方がいいんでしょうね。

多分、石は当分出てこないよ。痛いときは我慢しないで、受診してください。何の病気が隠れているか分からないし、鑑別するのは医者の仕事なんで、ダイジョーブ!👍


何てステキなドクターなのでしょう。💦🥲💓


という訳で、見事に大動脈乖離から生還した(?!)私です。
園芸店と、職場の皆さまと、特にドクターに大感謝な1日でした。

フライング受診と入院の危機に、しょんぼりした私ですが、そんなことないよとフォローしてくださった、ドクターの優しさがありがたかったです。😭大好き!💓

結局私の背部痛は、よく分からない。
もしかしたら背中をグギってしたのかもしれない。でもその記憶がないのです。
つまりは、自分のことについて、ちゃんと記憶ができる。生活の余白が大事。あったようななかったような。覚えていれば、ドクターをドキドキさせることもなかったし、落ち着いて仕事も全う出来ただろう。

という訳で、これからは余白を意識して、生活したいです。
オヤスミ。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?