見出し画像

人生フライング上等!!

人生はフライングした方が先に進める

過去に何度も紹介した北海道の植松努さんの言葉です。
スポーツや試験とかでフライング(ヨーイドンより早くスタート)するのは反則ですよね。
やり直しになったり、場合によってはルール違反で排除されたりします。
でも、人生というステージでは、その理屈は通用しないです。
さっさと新しい知識や体験に触れることは、人生を先取りすることになり、残りの人生で、自分というコマをさらに前へ進めることができそうです。
学校では「授業でまだ習っていない漢字を使ってはならない」と、自分の名前の漢字を使わせない取り組みに、僕は息子の在学中にチラッと触れたことがあります。
多分、易しい漢字から順序立てて教えたいという意図だったのでしょう。
その考えも分からないではないですけれどね。
色々なスポーツや囲碁将棋など、勝負の世界は例外なく厳しいもので、少なからずセンス・素養というものは大事なのでしょう。
ただ、それをひっくり返せるのが経験や場数のようにも思います。
僕は基本スタンスとしてですが、人生はどんどんフライングして先に進むのが良いと思います。
で、新しい景色を少しでも早く見ることが、人生を味わい深いものにする気がするのです。
僕は40代の半ばを越しているのから、フライング体験はなかなか難しいかもしれませんが、思いついたら吉日の心意気で、何かを体験したいものよと思う日々です。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?