見出し画像

ポジティブとネガティブ

ポジティブは良く、ネガティブは悪い、という扱われ方がされがちな気がする。
ポジティブにもネガティブにもメリットがあり、デメリットがあるという考え方が、僕にはしっくりする。
ポジティブは"向こう見ず"と同義かもしれないし、ネガティブは"慎重"と同義かもしれない。
「本当のポジティブは、ネガティブの先にある」
どこかで聞いたことのある言葉。
何かを心配し、思案し、慎重になり、準備したり、対策したり…、その先にポジティブな心意気はある気がする。
人事を尽くして天命を待つ、に近いかもしれない。
ポジティブとネガティブは、どっちも生きていくために必要な思考だと思う。
適材適所に発揮させるのがベストだけど、適材適所のつもりが無意識にどっちかに偏ってしま状況にはリスクがある。
自分がどっちかに偏向していないかを見つめることのできる、客観視できるもう一人の自分が大事と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?