見出し画像

SNSで見つけたすてきな言葉たち④

お仕事をお休みしてから約1ヶ月半。
少しずつ、睡眠や食欲が安定してきて、休みに入るまでほとんどできなかった掃除や料理、趣味(K-POP聴いたり本読んだり)ができるようになって、回復を実感している今日このごろです。

このシリーズも4回目!今回は「背中を押してもらえる言葉」をお届けします🩵

目まぐるしく変化するこの社会の中で、がんばるぞ!と挑戦することもあればうまくいかなくで失敗し、後悔することも。
その度に落ち込んで、社会から消えてなくなりたい・・・と思うこともあったけど、それでも生きてこれたのは、言葉が私の背中をちょん、って押してくれたから。

今、さまざまな境遇で悩んでいる人も、挑戦に向けて頑張っている人にも。
応援の気持ちを込めて。


Instagramより 投稿者不明

「人生どうせ予測不可能なので、目標に向かってプランニングを神経質にやらなくなった。今必要なことだけひたすらやって、予想外なことにはチャレンジする、その方が楽しいことを見落とさなくなるね」


エマ・ワトソン

「あなたに”何ができる、できない”ということは、誰にも言わせてはいけない。自分が望むことをやり、望むものになるの。互いを勇気づけ、そして互いを受け入れて。」


「十和子道」より 君島十和子さん

「”私なんか”という言葉が嫌いです。謙虚というよりは卑屈。そんなネガティブなことを言っている時間があったら、自分のいいところを探すべきです」

「私が日頃心がけていることは”人と比べない””心身ともに健康でいる””周囲を否定しない””好奇心を持ち続ける”」

「どうせ私なんて…と思わず、メイクもスキンケアももっともっと貪欲になるべきです」


Instagramより 投稿者不明

「一人でいることをからかってきたり。先生や大人に注意されたとしても、変なことじゃないよ。苦しいのに、合ってない場所にいる必要ないよ。
あなたに最適な場所が、友人や両親の最悪な場所かもしれない。人それぞれなんだから、強要されてそれに従う必要はないよ。」


Instagramより

「新しい習慣は、新しい靴に似ています。最初の2、3日はあまり履き心地がよくない。でも3週間くらい経つと慣れてきて、第二の皮膚のようになる。
人生の質を高める意識革命!行動しなければ何も始まらない!
小さな習慣が人をつくる」


Instagramより 本田紗来さん

「昨日の自分にちょっとでも勝つ!」


Instagramより りゅうちぇるさん

「映画の主人公を、あなたにするべきだと思います⭐️知らず知らずに映画の主人公を周りの人にしないこと。映画には優しい友達も出てくれば、悪役も出てきます。悪役を主人公にせず、あの人は悪役だから悪いことするの当たり前〜と割り切る力も必要かな、、と思います。あなたはかわいい優しい強い主人公⭐️」



いかがでしたでしょうか?
個人的に一番背中を押してもらって元気になったのは、最後のりゅうちぇる言葉。
周りの目が気になってなにも挑戦できなくなったときに、この言葉に出会って、すごーく腑に落ちた感じがしました。自分に自信がもてるようになったのも、この言葉がきっかけです。

私自身、今は辛いことも悩むことも多いけど、「自分は映画の主人公⭐️」と思って前を向いて行こうと思います。

次回は何のテーマにしようかな〜〜(考え中)

ではみなさま、今週もご自愛くださいませ🫶bye~~🩵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?