見出し画像

#84 新・アンガーマネジメントって知ってる?


コントロール出来ない怒りについて
あなたは苦しんでいませんか?


一昔前には 「アンガーマネジメント」が流行り、○秒待てば怒りが沈んで冷静な判断ができる

確かにそのやり方も悪く無いですが
例えば私、恋愛においてそんなの出来なかったです(笑)

恋人と喧嘩して、イライライライラして
意識して6秒でも10秒でも待っても

イライラは確かに落ち着きました…

ですが気分までスッキリすることなんてなく
また、何かあればイライライライラ

とにかくイライライライラ

「アンガーマネジメントってなんやねん!」
って『怒りをコントロール出来ない自分』にまた、イライライライラ


皆さんもそんな経験ありませんか?


・恋愛
・家族
・仕事
・友達

色々な場面で「怒り」を感じと思いますが
今回は


怒りがコントロールできない人向けに説明していきます

ちなみに私は現在27歳ですが
20〜22歳の頃にお付き合いしていた元恋人に
怒りを爆発して、怒りが止まらずお皿を地面に叩きつけたり、自分の携帯を投げたこともあります(クッションに向かって笑)。

またその後におつきあいした元恋人が
DVだったので、逆に相手からの怒りを向けられたこともあり、「怒り」という意味では、ある意味どちらも体験したことがあります。

結論からいきましょう。
怒りとはズバリ2種類あります。



アンガーマネジメントの怒りは
私たちテープ式心理学でいうガードの怒りが対象です。


詳しく説明していきます。


そもそも「怒り」って怒る気持ちですよね。
他にも「苛立ち」「憤り」「鬱憤」とか。
オノマトペだと「イライラ」「プンプン」とさまざまな表現方法が日本語にはあって、すごいです🤣

こんな感じで「怒り」って色々あるんですけど
それでも実は

大きなジャンル分けとして二つに分けることができます。


①純粋な怒り

これはひったくりをされた時に
瞬時に「コラー!!返せー!」と言ったものや
順番抜かしで「コイツ、抜かしよったな?💢」です

小指ぶつけてイライラする人は、これです😂


②ガードの怒り

こちらが、精神的に苦しんでいる人たち、BPD/双極性障害の方々にも特に読んで欲しい内容です。

ガードの怒り これは

【怒り以外】のネガティヴな感情を感じて、それを感じないために『怒り』で自身の心を守る方法です。

具体例としては「ヤキモチ」です

「ヤキモチ」の正体は寂しさです。

基本的に「寂しさ」を感じて
  ⬇︎それを感じないために
「怒り」で恋人に表現する。

もっと具体的に話すと……


あなたに恋人がいたとして、、、

恋人が、楽しそうに異性と話している。
もちろん恋人は、あなただけを愛している。
だけどあなたは、「恋人が異性と楽しそうに話している場面をみて、寂しさを感じた」。

だけどこの“寂しさ”を感じたことを
認めたくなかった。
なぜなら「寂しい」という感情はネガティヴな感情であり,苦しいものだから。

だからあなたは“寂しさ”を感じないために
「怒り」で恋人に言います。

「なんで他の人と楽しそうに喋ってるの!💢」
貴方の恋人はびっくりして

『いや〜実は知り合いだったんだよ😨
なんでそんなに怒ってるの💦?』

貴方は、知り合いだったとは知らず
寂しさを感じたことを素直に認めれば
こんなイライラした雰囲気にならずに済んだのに…と、1人反省会を行います。


と,こんな感じで
他にも「無価値感」「恐怖」など
何かしらのネガティヴな感情を感じて
それを感じたく無いために、怒りを使って


苦しみを感じないようにする、ということです。

つまりコントロール出来ないほどの怒りの正体とは
ガードの怒りだったわけです。

つまり貴方がコントロール出来ないほどイライラして
タバコを何本吸っても吸っても足りなくて
お酒を飲んでもイライライライラ……

挙げ句の果てには物に当たり
人に当たり、時には自分自身を傷つける行為など…

それらは全て、この
ガードの怒りによって生まれる行動です。



貴方は最近何にイライラしましたか?

私は集合マンションに住む
知り合いから届けて欲しい物を
直接ポストに私に行こうと思ったのですが
何を思ったのか、

入れるポストを間違えてしまい
管理会社に連絡したり
知り合いに謝ったり…

ハッキリ言ってめっちゃイライラしました(笑)
※もちろん悪いのは誰?と聞かれれば,間違えた私です(笑)


だけど、本当は…

「間違えてしまった」ことに無価値感
(私はダメだ、という感覚,自己否定)
また、知人に対しての申し訳なさ

これらを受け入れるのが苦しくて
ガードの怒りでイライラしていました(笑)

ですがこれでも、現役のカウンセラーです🤣
瞬時に、受け入れました。

そして泣きました爆笑🤣

「くそー間違えちゃったよーごめんね◯◯(知人の名前)ー😭、私はダメだよー😭くそー!!」って笑

泣いたらスッキリして
知人にも許しをもらい、届け物に関しても
後日解決しました。


ずーっとイライラが続くことは
本当にほぼ無くなりました。

理由は瞬時に「ガードの怒りだな」と
わかることが多いからです。


貴方は「怒り」に悩んでいますか?
怒りをコントロールしたいのなら、
○秒待つ…でも良いですが

「私は、何を感じて怒りが出たのだろう?」
考えてみてください。


その中にはもしかしたら

・バカにされたと思った
・変なやつだと思われた
・嫌味を言われたのかも?と思われた
・攻撃されると思った
・どうせ誰もわかってくれないから
・私のことなんてどうでも良いって感じてるんだと思ったから
・私なんてどうせ嫌われてるから


などなど、貴方の本当の気持ちがあって
それを感じないために、「怒り」でガードしてるのかもしれません。


怒りをコントロールするためには
無理矢理怒りを閉じ込めるのではなく
本当の気持ちを見つけて、受け入れてあげるのが大切です。

受け入れるのが…難しいよ…って方は
ご相談ください☺️お話だけでもお聞きします。


🆓まずはLINEで無料相談🆓

画面をタップしてください!



こういった内容をもっと身近に発信してます!
どうぞXのフォロー待ってます!


他にも、TikTokでライブしてます!
テープ式心理学の魅力について発信中!


毎週月曜日夜の20時から1時間!
テープ式心理カウンセラーが無料であなたの人生相談に乗ってます!心にまつわる相談、どんどん募集ちゅです🍀

配信に参加の方はこちら

相談したい!という方はこちらへ
貴方のプライバシーは守ります😌


最後に、隔週で千葉県でFMラジオを開始しました!
MCは私、テープ式心理カウンセラーAOIと、
私の師匠であり、テープ式心理学の創設者仁先生の2人が交代で「身近に、手軽に、心の仕組み」を皆さんにお届け中です♪
ぜひ、Spotifyからも聴けるのでフォロー宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?