見出し画像

プレイして面白かったゲームまとめ【4】

はじめに



閲覧ありがとうございます。
amada(あまだ)です。
寒さが増すと、お家に引きこもる時間が長くなってゲームが捗ります。

引き続き、面白かったゲームをまとめてみました。
他にも面白いゲームがあったら教えてください!

1:FRAMED Collection

ジャンル:パズル・アドベンチャー(steamタグ参照)

マンガのコマを埋める要領で組み立てていくパズルゲーム。
これが難しい!だけど綺麗にハマると気持ちがいい。

いろんなギミックが用意されていて、全然飽きなかった。
一応ちゃんと台詞なしのストーリーもあるので、どんどん進めたくなる。

2:In The Rural Village of Nagoro

タグ:ウォーキングシミュレーター(steamタグ参照)

住民たちに挨拶しながら歩く。
ゲームシステムはとてもシンプル。
それなのにここまで心に残るものが作れるのはすごい。

イラストの柔らかさも心に染みる音楽も全てが優しい雰囲気を作り上げていた。
ちなみに主題歌はYouTubeにも上がっていたので、聴いて欲しい。

調べていたら、製作者は「Florence」に影響を受けているらしい。確かにあの優しいけど、それだけじゃない感じがそうなのかもしれない。
「Florence」の感想は別の記事でも書いているのでこちらもよければご覧下さい↓

3:The Promised Land

タグ:コロニーシミュレーション(steamタグ参照)

ソフトに遊べるシミュレーションゲーム。
ステージ形式になっているので、条件をクリアすると先に進める。

スタンダードなコロニーシミュレーションって終わりなく遊べるのも多い。
だけどこの作品は一応ストーリーもあって、ゴールが見えるからカジュアルでいい。
続編も制作して欲しいな。

4:Rescue Team

ジャンル:ストラテジー、シミュレーション(steamタグ参照)

災害に巻き込まれた人々を助けよう!というゲーム。
リソースを管理しながらパズルを解きつつ、必要条件をクリアしていく。
こちらもステージ形式になっている。一応やりこみ要素もあるので楽しかった。

この作品は「Rescue Team2」と「Rescue Team3」も出ているみたい。

5:わだつみのこだま

ジャンル:パズル(steamタグ参照)

海の向こうから聞こえてくる音。
主人公は、島にあるアイテムを使って音を奏でる。
まるで言葉を交わすように。

パズル要素があるけど難易度は高くない。
実績も簡単にコンプリートできる。
無料で短時間でクリアできるのに、すごく心に残る作品だった。

6:Radiant One

ジャンル:アドベンチャー・RPG(steamタグ参照)

夢の中は自由自在。
嫌な現実だって忘れられる…はずだった。

ゲームは一本道だけど、収集要素もあってやりがいがある。
プレイ時間は長くないけど、逆にコンプリートを目指すハードルが低めでいいんじゃないかな。
私がプレイしたのはsteam版だけど、スマートフォン版だと少し違いがあるみたい。


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,913件

#連休にやりたいゲーム

1,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?