【LINE 既読無視】LINEで既読(未読)無視されても大丈夫!『これ』を言ってあの子の気持ちを取り戻せ!

ジュンです、

今回は、
『LINEで既読(未読)無視された時の対処法』
についてお話しします

気になる女性と何とかLINE交換できたのに、
やりとりしている内に返事が来なくなった、、


好きな女性を落とそうと頑張っていると、
いつもこの問題に頭を悩まされませんか?


何を隠そう、
LINEには私もずっと苦しめられてきました

昔の私にとっては、

好きな子から返事がちゃんと返ってくる
のなんてほんの3日や4日程度、

1日に1通返事が来たらいい方で、

そこから徐々に相手からの連絡頻度は
減っていき、
1週間もしない内にパタっと連絡が途絶える、

これが当たり前の世界でした

「何かあったとしか思えない…!」
「そう言えば最近忙しいと言ってたし!」

こうやってムリやり自分に言い聞かせ
ながら、
好きな子からの返事を信じて待ち侘びて
いた事など何回経験したか、

数えていたら途中で眠たくなってしまう
と思います、、(笑)


好きな女性ができたところで何の進展も
なく、
告白すらできずに疎遠になる、

こんな張り合いもない日常を、
当時は永遠に繰り返していたものです

何回に1回かくらいは、
デートに行くところまで実現させる事が
できたものの、

ある1通から
待てど暮らせど返事が来なくなり、

「またかよ…」

とウンザリしてしまうあの無気力感と、

「何で!?
  あんなにいい感じやったやん!」

という、
理解不能な女心に頭を抱えてしまう
あの瞬間、

どう転んでも振り出しに戻るのが私です、

結局二度と会えなくなってしまった女性も
中にはいたので、

全て終わったと考えるしかない絶望感と、
送らなければよかったという後悔で、

立ち直るまでには
それなりの時間が必要だった時もあります


周りの友人達がバンバン彼女を作って
幸せそうにしている中、

私はと言うと、

家で横になりながら、
返事がくる気配のない女の子との
LINEのやりとりを見返して、
ソーっと携帯の電源を切るという、

何とも情けなくて恥ずかしく、

頼もしさとか男らしさとか、
そんな要素を1ミリも感じる事ができない
自分に、

とことん嫌気がさしていたものでした


とにもかくにも、

好きな子からの返事が急に来なくなり、
それで彼女の事が頭から離れなくなって
気を紛らす事もできない、

どんどん苦しくなってくる、、

こんな経験二度と味わいたくない
ですよね、

お気持ちは分かっているつもりです

なので今回は、

LINEを無視された状況からでも
簡単に挽回できる『ある秘策』


についてお話しします

その子の事がどうしても諦めきれないなら、
諦める必要はありません

勝負はまだまだこれからです

ここで多くの男性がやりがちな
行動パターンとしては、

「このまま何もやらないより、
  失敗したとしても何かやるべきだ!」

と考えて、

もう1度LINEを送ったり、
もっとぐいぐい好意を伝えたりするとか、

こういった事を真っ先に思いついて、
再度アプローチを試みますが、

これが破滅の道です

そんな強行策に出たとしても、
好きな女性の気持ちは取り戻せません

どこかでチラッと、

『別角度の話題でもう1度LINEを送ってみる』

という手法を目にしましたが、

ハッキリ言ってこんなものクソです、

こんな事をしてしまったら、
女性の気持ちは余計に離れていってしまい
ます

LINEで既読(未読)無視されてしまった時
にはしっかりとした適切な対処法が存在
しますので、

どうか早とちりせず、

この記事を最後まで読み、

LINEを送って無視されてしまった状況を
リセットする術について、
正しい方法を学んで下さい

これで、

致命的なミスを犯して、
好きな女性に嫌われてしまう事態を
回避する事ができます

それでは本題に移りましょう!


ひとまず、
今の状態でやってはいけない事は、

これ以上LINEを送ってしまう事です

なぜなら、

女性がLINEを返さないのは、

『これ以上送ってこないで欲しい』

という拒否反応の表れであり、

その男性に対する好感度が
下がっている事を意味しているからです

女性というのは本当に正直な生き物で、

その時感じた事を優先的に行う傾向が強く、
気の向くままに行動します

つまり、

LINEをしたくない時は、
容赦なく既読無視や未読無視したりします

巷では、
LINEに関する様々なテクニックが
取り上げられていますが、

どんな人が何と言おうと、

『好きな人とだけ』頻繁に連絡を取り合いたい

というのが女性心理であって、

好きでもない人とのLINEのやりとりには
ストレスを感じるのです

なので、

何回も何回もLINEが送られてくると、

「この人とのLINEのやりとりがしんどい」
「メンドくさいしもう放っておこう」

という、

このような思考回路が働いて、
返事をどんどん先送りにしようとします

こうなってしまうと、

女性から
『異性として何とも思わない人』
という評価を下され、

興味を全く持ってもらえなくなるのです

しかし、

好きな女性ともなれば
ほぼ全ての男性が、

仲のいい友達とやりとりをしている時の
テンションで
LINEを送り続けてしまうので、

『好意の温度差』だけが露骨に生じ始め、

「またこの人からLINEが来た…」
                    ⬇︎
「私のことが好きなのかな」
                    ⬇︎
「でも私は興味ないし…」
                    ⬇︎
「これ以上期待されても困るな…」
       ⬇︎
「なんか重い…」

と、

このように思われて、

ますます好感度を下げてしまい、

女性から意識的に距離を取られてしまう
というわけです

LINEの恐ろしい点は、

文章量、頻度、返信速度、言い回し、

などから、

即座に好意の温度差を感じ取られてしまう
可能性が潜んでいるところなのですが、

とにかく、

LINEが返ってこなくなったのは
著しく好感度が下がってしまったから、

この状態では
何をしても逆効果にしかならないので、

これ以上傷口を広げないためにも、

再度LINEを送るという行為だけは
絶対に控えて下さい


それでは、

一体どうやって
元の関係性にへと修復するのか?

やる事はシンプルです

次会った時にすぐ、

「おい、LINE無視したやろ(笑)
  そんなうっとうしかったか!(笑)」

「LINE無視してるな?
  はい、サイテー(笑)」

「なにLINE無視してんねん!
  ショックでハゲかけたわ!(笑)」

などと、

こんな感じで
『明るく』『冗談ぽく』
言ってください

ポイントは3つ、

・これらのセリフは必ず会っている時に
・冗談ぽく言うことが絶対
・なるべくすぐに立ち去る

まず、

必ず会っている時に言ってください

LINEで送ってはいけません

LINEでは、
あなたの表情、声のトーン、態度、雰囲気
までは伝わりません

これらのセリフをLINEで伝えてしまうと、

どうしても文字として残ってしまうので、

「え、何これ
  返事が欲しくて必死じゃん」

と、

相手の気を引こうとしているのが
見え見え、

完全に嫌われて終了です

逆の立場で想像してみて下さい、

返事をしてなかった子から急に、

「LINE無視してるな?サイテー(笑)」

とだけ、
ポンッと送られてきたらどう思いますか?

「どんなけ俺のこと好きやねん(笑)
  相手にして欲しくて必死か(笑)」

と思いませんか?

好きな女性から送られてきたら
もちろん嬉しいかもしれませんが、

このLINEを受け取るのが女性の場合だと、

今回のケースのように
避けられる1歩手前まで
好感度が落ちている状況下であれば、

「気持ち悪っ」
「女々し…」

とドン引きしてされてしまうのは、

至って普通の事です

このテクニックは
会っている時に言う事が大前提である、

この事には
くれぐれも注意しておいて下さい

そして2つ目ですが、

全ては、
『冗談ぽく』言えるかどうかに懸かって
います

なぜなら、
このテクニックの真の狙いは、

『気にしていない態度を見せつける事』

だからです

せっかく自分から声をかけて
言ってみたはいいものの、

LINEを無視されてヘコんでいる事が
悟られてしまっては全部が台無しです

少しでも女性が、
あなたの気にしている様子に勘づくと、

あなたに対しては
『弱々しい』印象しか残りませんし、

さらに『重たい』と思われてしまって、

もう2度とLINEをしても返事が来なく
なります

大抵の男性は、

1度LINEを無視されてしまったら
どうしたらいいか分からなくなって
我流でアプローチし、

このようなドロ沼状態にハマってしまう
のですが、

この記事を読んだあなただけは違います、


あえて自分から、

「なに無視してんねん!」
「無視とかサイテーやな(笑)」

と普通に言う事によって、

相手は、

「あれ?あんまり気にしてなかったのかな」
「私の思い過ごし?」

と考えるようになり、

無視した人と無視された人という
気まずい関係性がスッキリ解消されて、

気がつけば、
LINEを無視されていた事なんてなかった
ことのように
元の関係性に戻っていた、

という、、

こういうロジックで、
完全にリセットする事ができるわけです

好きな女性の前ともなれば、
普通はこんな態度で接する事はできません

女性側も、
気まずくなってしまう事しか想定して
いません

しかし、

だからこそやる価値があるのです

先ほど例に挙げたようなセリフを
あっさり言われると、

相手は、

「そんなに気にしていなかったんだ」

と納得せざるを得ないからです


そして、

『普通の男はヘコんでしまうところなのに
  この人は全く気にせず喋りかけてきた』

という、

この姿勢に男らしさを感じて、

以前よりも好感度が上がり
もっと喋りやすくなる可能性だって
あります

冗談ぽく言うことで
気にしていない態度をよそおう、

これこそが、
このテクニックの神髄であるという事を
忘れないで下さい

最後に3つ目ですが、

このテクニックを使って用さえ済ませたら、
その後はネチっこくその場にとどまらない
ことです、

適当に会話を済ませて早々に立ち去って
下さい

このテクニックさえ使えば
すぐさま好感度が跳ね上がる、

というわけではありません

好感度が上がる時というのは、

あなたが立ち去ってから、

女性が

「あんまり気にしてなかったのかも」
「私の考え過ぎだったかもね」

という風に、

1人であなたの事について考えている時
です

ちょっと場の雰囲気が和んだから
と言って、

ここで不自然に会話を引き伸ばそうと
してしまうと、

「結局なんだかんだ言いながら
  私のことは好きなんだな(笑)」

と勘づかれてしまうリスクが高まり、

気丈に振舞っていた事も見透かされる
恐れがあります

焦らないで下さい、

話しかけた時点では、
好感度が下がっている状態のままです

このテクニックを使えば
必ず好印象を与える事ができて、
のちに好感度も急上昇しますので、

ここではヘタに何かやろうとするのでは
なく、

せっかくの好印象を無駄にしないためにも、

用が済んだらとっとと切り上げる事を
徹底して下さい


さて、
長々と喋りすぎましたが、

LINEで既読(未読)無視された時
というのは、

女性も、
申し訳ない事をしてしまったという自覚は
少なからずありますので、

あなたとバッタリ出くわしたら
どうしたらいいか分からず、
困ってしまうものです

しかし、

ここで今回お話しした対処法を使って
男らしく声をかけてあげる事は、

今この状況で相手にしてあげられる
『最大限の思いやり』であるという風に、
私は捉えています

好きな女性の気持ちを楽にさせてあげる事
ができるか、

それとも、

気まずい思いをさせて、
好きな女性に負担をかけさせてしまうか、

結果は雲泥の差です

好きな女性からの評価も
全くもって変わってきます

「これが正解の対応だ!」

という、

確固たる自信を持って、

堂々とやってみて下さい


そして、

おそらくもう既にお気づきかとは
思いますが、

今回は、
『次も会う機会がある場合に限って』
という方向性で
話を進めてまいりました

では、

どうしても会えない時はどうしたら
いいのか?

についてですが、

これについてもお話しすると
かなり長くなってしまうので、

今回はここまでとさせていただきます

「この話の続きが知りたい!」
「恋愛を勉強して好きな女性を彼女にしたい!」

という場合は、

私の公式(無料)メルマガにて
余す事なく全てお伝えしておりますので、
是非下記のURLから詳細を確認してみて
下さい

https://saipon.jp/h/ynf516 

こちらで、

今回最後までお話しする事のできなかった
『会えない時の具体的な解決策』や、
さらに細かいLINEにおけるルールについて
もお話ししております

というのも、

恋愛においてLINEは、
取扱注意の危険な代物、

ほぼ全ての男性の
事故多発現場となっており、

生半可な知識でLINEに手を出すと、
その恋は確実に失敗してしまいます

これは私が身をもって実証済みです

なので、

ぜひこれを機に、
好きな女性を惚れさせる正しいLINEの
使い方も、
マスターしていただけたらなと思います

そして、
メルマガに登録してくださった方には
今だけ限定で、

好きな女性を落とす上では必須の恋愛理論
『女性のタイプ別攻略法』というテキストを
無料でお渡ししております

こちらは、

好きな女性と付き合うまでに必要な
恋愛テクニックの全貌を、
細かく書き記したテキストとなっております

こちらも無料ですので、

このテキストだけでも手に入れて、
ご自身の恋愛活動に役立てていただけたら
なと思っております

「何としてでも現状を変えたい!」
「好きなあの子だけは誰にも渡したくない!」

そう強く願うあなたの、
本気の登録をお待ちしています!

神崎潤




































  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?