見出し画像

【撮影試験】Canon RF50mm F1.8 STM

RFの「撒き餌レンズ」と呼ばれるRF50mm F1.8 STM。
こちらを早速試し撮りしました!

レンズの紹介はこちらから。


ボケ・シャープチェック

F1.8(開放)
F2
F2.8
F4
F5.6
F8
F11

開放のF1.8は柔らかい描写となるが、F2.5辺りからピント合った箇所がシャープに変わる。
一番シャープに写るのはF5.6以降から。ボケを強調させたいならF1.8~2.5、ボケとシャープのバランスを取るならF2.8~4、カリッとした写りを求めるならF5.6以降が最適と言える。


夜間撮影

F1.8(開放)
F2.2
F2.8
F4
F5.6
F8
F11

夜間ではEOS R6を使用して六本木ヒルズの毛利庭園から撮影。
開放近くでも描写は若干柔らかい程度に収まり、F2.8でやっと引き締まった様に見える。


気になる点

フルサイズ対応のF値が低いレンズで特に発生しやすい「周辺光量低下」がこのレンズでも開放F値にすると発生する。
気になる場合は絞るかRAW現像で周辺光量を上げてあげると良いだろう。

開放のF1.8では周辺光量低下が発生しやすい

また、開放F値付近ではフリンジが発生しやすい。
気になる場合はF2.8程度に絞っておくと発生しなくなるので、どうしてもと思う方は絞って撮影しよう。

F1.8での撮影
F2.8での撮影


感想

低価格と写りの良さで定評があった「EF50mm F1.8 II」や「EF50mm F1.8 STM」のRFマウント版になるのが当レンズだが、RFマウントに合わせた光学系に更新されたため遠目では画質共に良好になった。
それでもアップにすると開放F値付近ではフリンジが出てしまうが、EF50mmよりかは目立たない。キヤノンの安価な単焦点レンズ(撒き餌レンズ)としては大きな進化と言っても良いだろう。
安価なレンズとしては非常に解像度・ボケ具合が高く、「沼」へ引きずり込む力も相当高いと思われる。ただし、ボケ具合は私から見るとEF50mmから殆ど変わっていないので、このボケ具合に「好き」と出るか「嫌い」と出るかに分かれそうだ。
(「ボケ過ぎ」と思っている方はおすすめしないかも・・・)

今回の夜間撮影ではEOS R6を用いて絞り優先モードで撮影を行ったが、F値を段々上げていく毎にシャッタースピードが遅くなり、F11の時点では0.5秒となった。
当レンズは手ブレ補正が無く、R5やR6ではボディ内手ブレ補正を使うこととなるが、手ブレを引き起こさなかったのが驚き。改めてボディ内手ブレ補正の素晴らしさに感謝したい。
(手ブレ補正におけるシャッタースピード段数は公式で7段分だそうです)


撮影機材:EOS RP(ボケ・シャープ)・EOS R6(夜間)
※全てJPEG撮って出しのものを使用しています

【お詫びと訂正】
初回掲出時、「気になる点」の項目にて「口径食が発生しやすい」と表記しておりましたが、RF35mm撮影試験記事でのコメントにて「周辺光量低下ではないか」とのコメントを頂戴しました。
改めてこちらでも確認したところ、口径食と周辺光量低下は全くの別物であるとの事でした。誤解を与える表現を用いてしまい大変申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。

私が執筆した記事をご覧いただきありがとうございます。 「記事が面白かった!」「興味が湧いた!」と思いましたらサポートをお願いします。 是非よろしくお願いします!