マガジンのカバー画像

カメラの話題

94
カメラに関する話題を掲載しています。
運営しているクリエイター

#単焦点レンズ

結局、買い戻しました。

黄昏時の広角対決! αのカメラ技術を取り入れたスマートフォン vs α6600+シグマ広角…

今回もカメラのとある対決を行いました! どのような対決で行こうかなと思いましたが、折角「…

【撮影試験】E 35mm F1.8 OSS

ソニーのEマウントAPS-C機対応の標準単焦点レンズ、「E 35mm F1.8 OSS」の撮影試験を行いまし…

【撮影試験】RF16mm F2.8 STM

キヤノンのRFマウントフルサイズ機対応の広角単焦点レンズ、「RF16mm F2.8 STM」の撮影試験を…

【考察】キヤノンの50mm単焦点は何故よく売れる?

YouTubeにて気になる動画がありましたので拝見しました。 マップカメラのYouTubeチャンネルに…

【撮影試験】Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM

RFのマクロレンズの1つであるRF35mm F1.8 MACRO IS STM。 試し撮りをした結果をご紹介します!…

【撮影試験】Canon RF50mm F1.8 STM

RFの「撒き餌レンズ」と呼ばれるRF50mm F1.8 STM。 こちらを早速試し撮りしました! レンズの紹介はこちらから。 ボケ・シャープチェック開放のF1.8は柔らかい描写となるが、F2.5辺りからピント合った箇所がシャープに変わる。 一番シャープに写るのはF5.6以降から。ボケを強調させたいならF1.8~2.5、ボケとシャープのバランスを取るならF2.8~4、カリッとした写りを求めるならF5.6以降が最適と言える。 夜間撮影夜間ではEOS R6を使用して六本木ヒル

「レンズ縛り」でイチョウ並木撮影

先日、明治神宮外苑のイチョウ並木を撮影して来ました。 今回は撮影にあたり、使用するレンズ…

【撮影試験】Canon EF-M32mm F1.4 STM

広角単焦点レンズ「16mm F1.4 DC DN Contemporary」に続き、今回は「EF-M32mm F1.4 STM」の試…

【撮影試験】SIGMA 16mm F1.4 DC DN Contemporary(EF-Mマウント用)

先日購入したばかりの広角単焦点レンズ「16mm F1.4 DC DN Contemporary」を早速ですが試し撮り…

【撮影試験】VILTROX AF 33mm F1.4 M

先日購入したばかりの「VILTROX AF 33mm F1.4 M」の撮影試験を行ったので公開。 説明について…

TTArtisan 35mm F1.4で夜撮影

先日購入したマニュアルフォーカスレンズ、「TTArtisan 35mm F1.4」で夜の撮影を。 カメラ本体…

「単焦点レンズ」撮影のススメ

早速ですが皆さんに問題です。 この写真は何のレンズを使って撮影していますでしょうか? ズ…