見出し画像

【40代男性】仕事の人間関係が辛いですと相談がきました

こんにちは、
仕事カウンセラーのこずえです!

仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============

昨日は、メールで40代男性の方から
仕事の人間関係で悩んでいますと相談がありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~
仕事は真面目に一生懸命しているけど

・人に良い顔をしようと思ってしまう
・お願いができない
・弱音が吐けない

そして、部下の行動や発言にイライラすることもあり
その雰囲気は部下は知っている。

全てが悪循環で、妻にも相談できず辛いです。。。
~~~~~~~~~~~~~~

とお悩みがありました。

皆様はこんな経験ありますでしょうか?

私はめちゃある!!
と感じました。

とくに会社員ですと、組織で成り立っているので
人に好かれた方が仕事はしやすいですし、
上司に気に入られれば出征する可能性も広がります。

ただ、人の顔色ばかり気にしてしまい、
部下にイライラする・・・

とストレスが溜まって、
部下にイライラをぶつけてしまっている状態で
悪循環かも。と感じました。

人に好かれようとする
→嫌われたくない

お願いができない
→拒否されたらショック、
 こんなのもできないの?と思われてしまう

弱音が吐けない
→そんなことで悩んでいたの?
 弱い自分だと思われたくない

と心の中では思っているのだと思います。

そして、今まで他人を中心として
生きてきたということだと思います。

相手の顔色や空気をとても察しているのではないかと思うのですが、

その裏には自分に自信がない、そのままの自分を受け入れていないかも。

最近、自分を労わったり、癒すことはしていますか?

と聞ききましたら

「いや、、、考えたこともなかったです。。」

と返事がありました。

・週末もあの時こういえば良かった。→過去の後悔
・来週はこんな作業があるけど、誰に頼もうかな・・・→未来への不安

とすでに、後悔・不安をイメージし
週末が休んだ気分にならない状態。

それでは、常に緊張と不安と焦りの状態になり
心身ともによくないです( ;∀;)

なので、まずは

週末は仕事のことは一切考えず

休んで下さい!」とお伝えました。

・散歩
・映画を観る
・瞑想する
・美味しいものを食べる

と「今」を味わいながら過ごすことが大切です。

休むだけで全てが解決にはなりませんが、
あれこれ考えずに自分を労わることが大切だと感じました。

会社員の方ですと、人に尽くすことって慣れすぎていると思うのですが、
自分に尽くした方がいいと言われると

えっ?自分に尽くす?と疑問に感じるかもしれません。
だけど、自分が何を欲しがっているのか?
何が好きなのか?

徐々に自分の好きを大切にしていくと
そのままの自分でいいだ~と感じられるようになると思うのです。

私も同じく、会社員でたくさんたくさん人に気を使い、
人の顔色を見て行動をしてきましたが、

週末も仕事のことを考えてしまい休んだ気になりませんでした。

しかし、自分の好きなこと
・ブログ
・副業でカウンセラー
・ランニング

をしていることにやり、もっと自分を愛していきたい!
もっと自分に尽くしたい!と思えるようになった時、

周りに嫌われても、どんな風に思われてもいいや。
と、吹っ切れる瞬間がありました。

むしろ、現在、他人のことを気にしていない自分の方が
人間関係は楽になりましたし、なぜか、上司が頼ってきます💦

本当によく分からない現象ですが、

ぜひ、今、職場の人間関係で悩んでいる人は
まずは他人の接し方やコミュニケーションを学ぶというよりも
自分をたくさん労わってあげてください~

読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?