見出し画像

管理者とコミュニケーションが面倒な理由の正体とは?

こんにちは。
私はHSP・介護・医療職の方向けのカウンセラーをしています
こずえです!

仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!
初めましての方はこちら(自己紹介)

=============


さて、、、

私が働いている事業所の管理者は
コミュニケーションが苦手です。

ほぼ話しをしない
ので、一緒にいてもシーンとしています。

だいぶ慣れましたが、HSP気質な私は
静かな空間に長時間いると、疲れてくるか
何か話さなければと焦ってきます。

そして、困ってしまうのが目の前で直接指示をしないで
わざわざ訪問中、在宅ワーク中にLINEで指示がきます。

対した内容でなければ問題ないのですが
困難な指示は、文章ですと何度も読まないと、理解が難しいです。。

そして、最初はとても困ったし、直接言ってよ〜と思ったのですが

どうやら管理者は幼少期にひとりっ子で

親に何かを言うと
「今、それ言わないでよ。」
「自分で考え行動しなさい。」と親に人に頼むなと
言われたトラウマがあるみたいで、(以前、親が厳しい話しをしてた)
人にあれこれ言えないのかなと、感じたのです。

ただ、LINEで指示があり
「どういうことですか?」と質問すると、返信があるということ

書類作成などは、副業で鍛えられたので、苦痛でない感覚があったので

「あとはこっちでやるので大丈夫です!」

と、安心させる返信をすることで管理者は気分良くなるので
私も仕事がやりやすいです。

その結果、在宅ワーク、直行直帰、フレックスを利用しても、いろいろ言わなくなったというのもあります。

結局、Win-Winの関係になります。

この信頼貯金を貯めていくことで、仕事の自由度は上がっていきます。

もし、管理者が変わっている!なんでこんな指示の仕方するの?と感じた時や
部下がなぜこんな間違いをするの?と思った時は

もしかしたら幼少期の環境など関わっているかもしれません。

会社員をやっていると、人の価値観はバラバラです。

それぞれ育つ環境もバラバラ。

そう考えると必ず◯◯しなければいけない。ではなく
この人とどうやったらお互いにWin-Winの関係でいられるかな?

と考えた方が、より良い働き方になるかもです。

読んで頂きありがとうございます。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?