見出し画像

すごい人じゃなくていいんだ!


今日はこれで最後の月1回の横浜となりました。ちょっと寂しいですが、ゆっくりしながら、お昼のランチの時間を味わいたいな~と思ったのですが、

八王子の方にも用があるので、1日バタバタしそうです。

以外とこのバタバタは好きなのですが、

余裕がないバタバタなので、あっという間に1日になりそうです。


退職まであと3週間ほどですが最近、上司は残り僅かでどう思っているのか分かりませんが、やたらと声をかけてきて、とても気を使っているように思います。

しかも、もう言わなくてよい報告を毎日してきます。今後の訪問看護の展開やこれからの採用のとりかたなど、、、。

なぜ今月辞める私に話しをしてくるのかは、謎なのですが、まぁ最後だと思うと、こちらもイライラもせず常に気持ちは穏やかでいられるので、いいのですが、人間って終わりが分かるとこんなにも人に優しくなれるなんて、不思議だな~と思います。

今週ZOOM面談をした会社なのですが、来週に直接あって面談をしたいと都内まで直接行くことになりました。

家まで職場まで約1時間半、、、これはきついなと思うのですが、この会社はリモートができるのと、今までの知識が活かせる場所なのです。

そして、ベンチャー企業なので、タテの繋がりよりもヨコの関係が大切にする職場だそうで、20代も多いと聞き、若い人と一緒に仕事をするのは好きなので、また新しい自己成長もできそうな気がするのです。

次の役員面接は女性らしいのですが、現役で大学の先生として活躍はしているらしいのですが、今の上司も副業で大学で学生に講義をしていたのを思い出し、似た上司じゃないよな??と思いながら直感を大切にしつつ、一度会ってみようと思います。

これが不思議と緊張をしないのです。

理由は、副業で様々な起業家さんとメールでのやりとりをし、厳しいな、、、自分は無理だなと思うことも乗り越えてやっと普通にメールができるようになり、いろいろな人と付き合うのに年収とか関係ないし、すごい人じゃなくてもいいと分かったからです。

自分がこんな自分で良いと思っていたらそれでいいのです。

ということを、周りの方々と接することで分かりました。もしかしたら、合わせてもらっているだけかも知れない。だけど心の中で自信がついていれば、あんまりそんなことは関係なくて、前に進むだけなのです。

だからこそ、自分自身を大切にすることによって、人に優しくできるし周りのことも気にしてあげれることもできるし、堂々としていることが、周りの人にとって付き合いやすんだなと分かってきました。

人の価値観って改めて環境で変わっていくんだな~と思いながら、来週の面談に臨みたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?