見出し画像

起業家はチーム体制がしっかりしている


先日、久しぶりに夫と二人で、7時まで大人しか行けない、ちょっとオシャレな立ち飲み屋さんに行きました。

久々にお酒をいろいろ飲んでしまいました。白ワイン、ビール、泡盛のソーダー割におつまみは、マグロの胃袋のお刺身、アボカドのみそ漬け、チーズのみそ漬け、おでん、を食べました。

本当にどれも美味しくて、もっともっと食べたかったのですが、時間があっという間に閉店の時間になってしまったので、また改めて行こうと思いました。

結構、常連客が多く男性1人で来ている方が多かったのですが、なんと若い女性が1人で来ている人も多かったのです。

ここで出会いなんてあるのでは??と思うのですが、誰も声を掛けないし、女性もぱっと食べて飲んですぐに帰ってしまう、、、。今この時期だから、あまりベラベラ話すのも良くないですよね。。。

因みに私は、1人で飲みに行ける自信がありません。周りの目が気になってしまい、寂しい人なのかな?と思われてしまうんじゃないか。とどうでもいいことを勝手に妄想してしまいます。

いつか1人で飲みに行けたらいいですけど、まだまだ自身がありません。

しかし、夫や友達といると、周りの人に声を掛けたくなってしまい、昨日も対面にいたおじさんに「どこから来たのですか~?」とか話しかけている自分がいました。

本当は人と色々話しするのが好きで、周りの人とワイワイ楽しんだりすることが居酒屋での楽しみの一つなんですよね。


今回、さくっと飲んで食べて帰る。このスタイル悪くないなと思いました。

子供がいるので営業時間が早くても遅くても、19時までに帰る予定だったのですが、早めの閉店だと飲みすぎないですし、だらだらお酒を飲みすぎない。

飲みすぎてしまう私にとっては、合っているかもと思いました(^-^;

今日は、介護士の悩み相談のテレビ電話があり、もしかしたら起業家からメルマガの依頼が来る可能性があるのですが、忙しいので、依頼すら忘れている可能性があります、、、。

こちらから、声掛けることも大切で、ミーティングで話した会話がそのまま流れていることも多々あり、

自分で考えて先に作業を進めることや、一言声を掛けることで、自分の時間を調整しながら進めていくことがあります。

他の起業家と1件依頼があったのですが、上手くチーム体制が回らなくなってしまい、1件も商品が売れない状態になったことがあります。

結局その起業家は人に頼むことや指示することが出来ず、そのままになってしまったことがあります。

今、一緒にさせていただいている起業家は緻密な計画が徹底しており、人の負担のこともしっかり考えて作業を振っているんだなと思ったら、まさしくチーム体制が得意な人とできて良かったと思いました。

起業家の指示にただ言われたことをしているのではなく、チームで商品を売っているので、1人1人が何をしているのか?流れを掴みながら動ける。

ライティング部門にいますが、クラウ〇ワークスみたいに、ただ文字を書いて終わりではなく、自分がリライトしたメルマガがお客さんがどのくらい登録して、その中でどのくらい購入してくれたのか?全部広告部門が教えてくれるので、把握できることは面白い学びになっています。

そして、そこから個別相談に登録されたお客さんが営業部門の人がどんな方法で商品購入へと結びつけるのか?ミーティングで話し合い決める。

これまさしく、副業レベルではないくらいの大きなことやっているので、大変だけど、楽しいです。

ここにいるメンバーの中でもこの仕組みが分かったので、起業します!という方が何人かいます。

教えてもらって起業するではなく、実践しながら起業する。

教えてもらうだけではなく、実践しながら動く大切さが分かりました。

まぁ常にスピードなので、日々パソコンや携帯を見てないといけない状況ですが、私はそれは当たり前になったので、今日も突然依頼があるかもですが、Amazonプライムを見ながら待ちたいと思います^^

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?