見出し画像

社会人大学生ヘノ, オサソイ : 放送大学とか、MOOCとか

7月下旬から8月上旬にかけて受けた、大学の単位認定試験結果が昨日判明しました。

単位認定試験はマークシートと記述式、またその混合があるのですが今回は1教科だけ全て記述式。混合タイプは受けたことがあったのですが、全て記述式は初。手ごたえが実感できずに及第点かなと思っていましたが、蓋を開けたら高評価でホッとしました。

卒業するにはあと7単位とればよいので、後期は卒業研究(6単位)と1教科でOK。全滅したら来年も大学生すればいい。卒業できても、まだ勉強し足りなければ、また入学しなおせばいい。その辺の緩さが社会人大学生のいい所ではないかと思ってます。

私は放送大学で学んでいますが、大学は3年次編入でした。となると最短2年で卒業できますが、私は目標として緩めの3年に設定。他の方に聞くと、最長までいる方もいるし、それでも足りなくて再入学する方もいます。もちろん順調に単位をとって、キッチリ卒業する方も。皆さん文字通りマイペースです。

これとは別にオンラインで無料で一流大学の授業を受講する術もあります。

MOOC(Massive Open Online Course)は大規模公開オンライン講座。「ムーク」と読みます。オンラインで誰でも無償で利用でき、希望者には有償ではあり修了証(ディプロマ)も貰えます。
※ ただ、これを単位として認めるという大学はまだ海外でも少ないようです。

例えば東京大学は、MOOCの「Coursera(コーセラ)」「edX(エデックス)」に講座を持っています。

スタンフォード大学、プリンストン大学やミシガン大学、またマサチューセッツ工科大学やハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校や京都大学もMOOCに講座を持っています。

日本最大のオンライン大学講座ではJMOOCがあります。早稲田大学、明治大学、放送大学ほか。こちらは日本語ですので、日本人にとってハードルはだいぶ低く感じると思います。

なお放送大学の山田恒夫先生が専門誌「情報管理」にMOOCの成り立ちや今後について書かれていますので、掲載ページをご紹介します。

MOOCとは何か-ポストMOOCを見据えた次世代プラットフォームの課題

講座ではありませんが、結構好きであれこれ見てしまうのがTED
インターネット上で公開されている講演の動画は、2000本以上になるそうです。世界中の知の共有がされるのはインターネットならではだと思います。

放送大学で大学生してます、と言うと時折「興味はあるんですがなかなか始められなくて‥。どうですか?」と聞かれることがあるので、そんな方がいたら背中を押せればと思い書いてみました。
もうすぐ夏も終わり。秋の夜長にオンライン大学講座や講演、いかがですか。

(了)

ヘッダー写真 撮影地 ニュージーランド アロータウン ©moya

最後までご覧いただきありがとうございます! 現在放送大学でPDFのアクセシビリティを卒業研究中。noteはそのメモを兼ねてます。ヘッダー写真はnzで私が撮影しました。 【ご寄付のお願い】有料noteの売上やサポートはnzクライストチャーチ地震の復興支援に使わせて頂いております。