マガジンのカバー画像

試したくなるお話

78
noteで見つけた、いろいろな方によるためになるお話や試したくなるお話などなど。 どちらかというと自分メモ。
運営しているクリエイター

#パスタ

カチョエペペの作り方

カチョエペペの作り方

カチョエペペはローマのパスタ料理。同じくローマ名物のカルボナーラから卵を抜いたようなパスタ料理を想像してもらうとわかりやすいと思います。

カチョエペペ
スパゲッティーニ 120g
バター  20g
ブイヨンキューブ 1個
粉チーズ  40g
黒胡椒   適量

パスタの量が少ないと思うかもしれませんが、前菜としてのパスタなのでこれくらいが適量。

1lの水に塩10gとブイヨンキューブを入れて、強

もっとみる
フレッシュトマトのパスタ

フレッシュトマトのパスタ

フレッシュトマトソースは夏の時期のパスタの定番。

フレッシュトマトのパスタ 1人前
フェデリーニ  80g
トマト    小2個
にんにく    1片
オリーブオイル 大さじ1

フレッシュトマトを使ってパスタをつくる場合、大事なポイントはトマトの皮を剥くこと。

湯むきでもいいのですが、少量を使う場合はフォークで刺してガスコンロの火で炙るのが簡単。トマトが水っぽくならない、としてジョエル・ロブ

もっとみる
貧乏人のスパゲッティ、贅沢バージョン

貧乏人のスパゲッティ、贅沢バージョン

イタリア料理の代名詞となっているパスタ。

こちらの本に掲載されているレシピだけでも1,347種。なかにはレストランではほとんど見かけないものもあります。今日、つくる貧乏人のスパゲッティ──スパゲッティ・ポヴェレッロもその1つ。

独身男性が気軽につくるような料理で、いわばイタリア版の目玉焼き丼といった趣。作り方は簡単で、まずは目玉焼きをつくり、それを木べらなどで細かく潰したところで、茹でたパスタ

もっとみる
洋食風の濃厚ミートソース

洋食風の濃厚ミートソース

以前、紹介した『食育通信式ミートソース』はイタリアンシェフたちのレシピから平均値を導き出した、いわば平均的なイタリアンの味。日本で独自に進化したミートソースは乾麺に絡むように濃厚なもの。今回は洋食店でたまに見かける正調、日本のミートソースをつくります。

味のポイントとなるのはコクと苦味。ビーフシチューのような仕上がりを目指します。

日本のミートソース
 牛すじ肉 300g
 牛すね肉

もっとみる
ペンネ・アラビアータの作り方

ペンネ・アラビアータの作り方

アラビアータ(all'arrabbiata)はイタリア語で唐辛子風味のトマトソースを指します。お酒を飲んだ後「締めにちょっとなにかつくるか」という時に便利なレシピです。

ペンネ・アラビアータ
 ペンネ(ペンネ・リガーテ) 160g
 ホールトマト 1缶(カットトマトでも)
 にんにく   2片
 唐辛子    2本〜4本
 イタリアンパセリのみじん切り 適量
 EV オリーブオイル 大さじ2+大

もっとみる