やまな@健康寿命をのばしたい人

アラサー看護師。急性期、回復期、慢性期、終末期と全ての時期を経験して思うことは「病気に…

やまな@健康寿命をのばしたい人

アラサー看護師。急性期、回復期、慢性期、終末期と全ての時期を経験して思うことは「病気になる前に予防できたら」ということでした。 『大切な人と少しでも長く過ごせるように』をテーマに健康について、また日々の中で思うこと感じることを記していきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

きっかけ。

大好きなおばあちゃんが72歳で亡くなった。 おばあちゃんは数年前から糖尿病があり透析をしていた。 その通っている病院の定期健診で肺がんが見つかった。 治療すれば良…

まって、気づいたら外明るいんだけど。
夢中になると時間を忘れるとはこのことか。

本物だけでいいのよ。
最後は本物が残ると本気で思っているので(何事も)

やりたいことはやる。人生一度きりだし。

大切な人が星になってから半年。
つい最近のことの様なのに。
こうやって時間はたっていくのね。

夢中になれば耳鳴りを忘れられる。
ほんの少しの時間だけ。

過去のnote見直してたけど2年前と思ってること変わってないな。根本にある強い気持ちは変わらんね。

そういえばトプ画変えました。
前のトプ画の方が印象強めで好きだったんだけど著作権問題ありそうなので。

聞き取りにくい(片耳ほぼ聞こえてない)のが一生このままだと思うとほんとにしんどいな。
人と話すの好きなのに。こんなにも労力がいるなんて。

事故でひっくり返ってる車を見た。
あとは車をレッカーに乗せるだけ‥くらいには落ち着いていたので中の人が無事かどうかはわからなかったけど。

自分が気をつけていても巻き込まれておきた事故、災害や事件、自ら‥って考えるとこうして生きてることが本当にすごいことだと改めて思う。

初めましての人に右耳聞こえないから左側で話してって言いにくいし。
むしろ初めての人だから言ったほうがいいのか。

ベビが遊べるように支援センターとか行くんだけど子供やママ同士が話してたりザワザワしてる環境だと聞き取りにくすぎる。
会話続けたいけど何て言ったかわからなくて「そうなんですね〜」で終わらせちゃう。喋りたいのに。

両耳で聞こえる世界はどんなだったっけ。
悔しいけど思い出せないな。

妊娠9ヶ月で突発性難聴になった話⑤

前回の続き。 右耳が聞こえてなさすぎて右耳に補聴器をしても意味がないということでしたね。 そんな私にオススメしてくれたものが〝クロス〟といわれる補聴器でした。 …

難聴になるわ、腱鞘炎なるわ、ものもらいになるわ、私の体ボロボロすぎ🥹

そういえば資格取れました。

きっかけ。

きっかけ。

大好きなおばあちゃんが72歳で亡くなった。

おばあちゃんは数年前から糖尿病があり透析をしていた。

その通っている病院の定期健診で肺がんが見つかった。

治療すれば良くなる可能性もあったけど、おばあちゃんは「透析で色々と我慢をしてさらに辛い思いをするのは嫌だ。癌の治療はしない。」と言って癌の治療は一切受けなかった。

長くてあと1年、そう余命宣告された。

最初は症状が全くなくて本当に癌なの?と

もっとみる

まって、気づいたら外明るいんだけど。
夢中になると時間を忘れるとはこのことか。

本物だけでいいのよ。
最後は本物が残ると本気で思っているので(何事も)

やりたいことはやる。人生一度きりだし。

大切な人が星になってから半年。
つい最近のことの様なのに。
こうやって時間はたっていくのね。

夢中になれば耳鳴りを忘れられる。
ほんの少しの時間だけ。

過去のnote見直してたけど2年前と思ってること変わってないな。根本にある強い気持ちは変わらんね。

そういえばトプ画変えました。
前のトプ画の方が印象強めで好きだったんだけど著作権問題ありそうなので。

聞き取りにくい(片耳ほぼ聞こえてない)のが一生このままだと思うとほんとにしんどいな。
人と話すの好きなのに。こんなにも労力がいるなんて。

事故でひっくり返ってる車を見た。
あとは車をレッカーに乗せるだけ‥くらいには落ち着いていたので中の人が無事かどうかはわからなかったけど。

自分が気をつけていても巻き込まれておきた事故、災害や事件、自ら‥って考えるとこうして生きてることが本当にすごいことだと改めて思う。

初めましての人に右耳聞こえないから左側で話してって言いにくいし。
むしろ初めての人だから言ったほうがいいのか。

ベビが遊べるように支援センターとか行くんだけど子供やママ同士が話してたりザワザワしてる環境だと聞き取りにくすぎる。
会話続けたいけど何て言ったかわからなくて「そうなんですね〜」で終わらせちゃう。喋りたいのに。

両耳で聞こえる世界はどんなだったっけ。
悔しいけど思い出せないな。

妊娠9ヶ月で突発性難聴になった話⑤

妊娠9ヶ月で突発性難聴になった話⑤

前回の続き。

右耳が聞こえてなさすぎて右耳に補聴器をしても意味がないということでしたね。

そんな私にオススメしてくれたものが〝クロス〟といわれる補聴器でした。

補聴器じゃん!!って思った方もいるかもしれませんが少し聞いてください!笑

まず、聞こえる左耳には補聴器をつける。

そして聞こえない右耳には送信機をつけて、その送信機が右耳で聞こえるはずの音を拾って左耳の補聴器に飛ばすというものだっ

もっとみる

難聴になるわ、腱鞘炎なるわ、ものもらいになるわ、私の体ボロボロすぎ🥹