見出し画像

最近考えることが多くて。

お久しぶりですーーー!佐々木です!
今日北海道から帰ってきて帰りの電車で書いてます!!明日は学校で明明後日から大阪に旅行に行くんよー、私のストレス解消が旅行だから今月いっぱい入れすぎちゃったな。

さあ本題にいこう、最近考えることが多くなりまして、些細なことからことの大きいものまでピンキリで色々。
1番考えるのは「自分基準が1番生きやすい、努力は100報われる」っていうこと。
まず1つ目の自分基準のやつってほんとにそうで、私って今まで周り基準にしてたから自分の行動全部を過小評価して心も体もどん底だったわけ。それだったら人生楽しくないし、成長もしないじゃん。
だから自分基準にするっていうか基準値をすごい下げてみたの。そしたらほんとに人生楽しくて、周りのことを気にするのは当たり前なんだけど、優先順位を変えてみたら人生も変わるなってほんとに最近感じる!
マジでやってみて欲しい。自分ってほんと情けないなとか思ってる人はやった方がいいと思う。
2個目の努力は100報われるっていうやつなんだけど、先日校内の合唱祭があったのよ。
そこで全校で1人しか選ばれない最優秀指揮者賞に有難いことに選ばれたんだよね。
まーじでしんどくて合唱練習。正直なところね。
ずっと死にたかった。歌うのが大好きだから歌いたかったのに、指揮者する人がいなくてやるしかなくて、音楽知識があるのが私しかいなくて、ずっと前で引っ張ってて、でも前で引っ張っていく上で相手のモチベを下げる練習はだめじゃん?だから強くいえなくて、それもストレスで、リハーサルも面白半分でクラスの人たちやってて絶望して、それもストレスでみたいなことがずっっっっっとだったの。まあしんどかった。けどこの2週間くらいバイトより練習参加して指揮の練習もして歌注意してって自分なりの努力を全力でらったらみんなが「指揮者賞ほんとに納得だよ」とか「ほんとにお疲れ様」って褒めてくれて努力して良かったなと感じる。
だし、無事に金賞をいただきました!

高校2年が終了しました。
1番濃かった。
しんどかったけど頑張れたーー!
楽しかった。

じゃあまたねーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?