見出し画像

まだ白い悪魔で消費してるの?ってそろそろ誰かが言い出しそう

白い悪魔の三兄弟って結構インパクトのある言葉だよね。

そもそもこの言葉ってみんな知ってるんだろうか?

というかメジャーな言葉なのだろうか。

僕は最近になってようやくどんなものがここに分類されるのか知りましたけど。

海外だとempty calorieっていうみたい。

要は栄養がほとんど無くてカロリーしかないって揶揄されるみたいでそのせいでこの呼ばれ方になったそうな。

白い悪魔の三兄弟は

・白米

・白い小麦粉

・精製された白砂糖

のことをいうらしい。

『40歳からは食べてはいけない 病気になる食べもの』って本を興味本位で読み始めて、そういえば私の場合昼に炭水化物をしっかり食べると午後一の時間帯に目眩と気持ち悪さで立ってられなくなったりするんだったと思い出した。

血糖値の急上昇と急下降に体が耐えきれないらしい。これは20歳超えた頃からずっとそう。だから一時期は昼食も抜いたりしてたんだけど、それをやると体重が落ちちゃうんだよね。

せっかく体重が少し増えて最近安定してきたと思ってたのに。

それじゃ困ると。

そこでじゃあこの白い悪魔の三兄弟を避けて生活してたらこれは起きなくなるのか?って疑問に思った訳で。

とりあえずゆるく避け始めてみることにする。

実験的にね。

正直不調にならないのであればなんでも好きに食べれば良いと思う派だけど、自分に対してストイックな事を期間を決めてやるのがどうやら私は好きらしい。

毎日体重計に乗ったり、太ももとかウエストのサイズを測って記録するのも好きだし。

多分自分を管理するのが好きなんだろうなあと。もちろん友人と食事する時とか頂き物に関しては気にせず食べるのであくまで1人でいる時ってのが前提だけど。

正直玄米の方が白米より好きだし、粗食の方が向いてるなって自分では感じてたのでそれほど苦にはならないと思う。

ただコンビニとか出先や職場の昼食の場合、ほとんど炭水化物中心だから選択肢がかなり少ないからそれだけは難しいかも。

あぁ…なんならヴィーガン食なんかよりも市販のものだと食べれる物少ないんじゃないかってだんだん思えてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?