見出し画像

やろうとひらめく

こんばんは、今日は最近見つけた好きな言葉があるので、そちらを紹介したいと思います。

行動をする際に思ったら行動できる人とは、

 そのとき、いまやろうと腰を上げるか、そのうちいったん忘れるか。やろうと思ったときに、なにかきっかけとなる行動を起こす。

 それができない人は、いつになってもはじめることができない。むしろ次第にまだ準備ができていない。という思い込みの方が強くなっていく。

 いつの日か、十分な知識、道具、技術、資金、やろういう気力、いけるという予感、やりきれる体力その全てが完璧にそろう時期がくると信じてしまうのだ。

だがいくら準備しても、それらが事の成否を決めることはない。

いかに素早く一歩目を踏み出せるか。

いかに多くの問題点に気づけるか。

いかに丁寧に改善できるか。

 
 少しでも成功に近づけるために、できることはその工夫しかない。
 
 よく行動する人は、知識は最低限でいいと考える。なぜなら実際に動く前に、わかることなんてほとんどないと知っているからである。だからよく失敗する。だがそれで順調だと思っている。

 そのように私たちの脳は、

自分の行動をうまく正当化するようにつくられている。

小さくても、一歩を踏み出すという行為さえ続けていれば、なぜこれが正しいのか
 脳が勝手に理由を集めてくれる。
吉田松陰は、行動につながらない学問は無意味だと考えた。

大切なのは、不安をなくすことではない。
いかに早く、

多くの失敗を重ねることができるか


 そして、未来はいくらでも自分の手で生み出すことができるという自信を、
休むことなく生み続けることなのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?