見出し画像

毎日が特別な記念日!

こんにちは!隊長しずおかです。
先日のザッキーの記事で5月が誕生日との事でしたが、実はわたしも5月生まれ。なんとBIGHIGH総司令官も5月生まれ!5月生まれ仲間がたくさんでうれしいです。個人的に5月生まれは同学年の中ですぐに年をとってしまうという点だけが悲しいですが・・・(笑)

私の誕生日、5/9は「アイスクリームの日」なんです!

■アイスクリームの日
東京オリンピック開催年の1964年、東京アイスクリーム協会(当時)がアイスクリームシーズンが始まる5月9日に、「アイスクリームデー」と決め、都内のいろいろな施設にアイスクリームをプレゼントしました。これを記念し、翌年1965年、日本アイスクリーム協会が5月9日をアイスクリームの日を制定し、その後毎年イベントを行っています。

子どもの頃は自分の誕生日がアイスクリームの日というのが嬉しくて、誕生日ケーキはアイスケーキをリクエストしていました。

記念日の事を考えていたら、ふとディズニー映画の「不思議の国のアリス」を思い出しました。
今日のヘッダーのA very merry Unbirthday to You!は映画の曲中歌に登場する有名なことばですが、直訳すると「誕生日じゃない日おめでとう」ですが、「なんでもない日おめでとう」と訳されています。わたしは、「誕生日じゃない、特別な日も祝おう!毎日が特別な記念日!」という意味でとらえていてとても好きな言葉です。


そう、毎日が特別な記念日なんです!!
実は365日全てに「〇〇の日!」という記念日があるんです。国民の祝日から「ひなまつり」「七夕」など伝統的な行事として定着しているもの、企業がPRを目的として決めたもの、語呂合わせなどいろいろな記念日が存在します。今日は〇〇の日なんだ!と知ることで毎日がちょっとだけ楽しくなりそうですね!

そんな毎日の記念日【今日は何の日?】すいんぐまんが最近始めたTwitterでつぶやいていくそうです!(すいんぐまん、Twitter初心者のため登録を間違えてしまったようで現在ロックされています・・・復旧中ですのでしばらくお待ちください)みなさまお楽しみに!

本日はすいんぐまんに代わり、わたくしが【今日は何の日?】をお届けします。

TWITTER - コピー05132

5月13日はカクテルの日!
1806年5月13日、アメリカ週間新聞「バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ」にカクテルの定義が掲載されたことに由来としているということです。日本では4つのバーテンダー協会・団体により2011年に定められました。

アメリカ由来の世界的なカクテルの記念日!歴史を感じますね。
わたしはカクテルの中ではスプモーニ、モヒートが好きです。(カクテルって奥が深すぎて全然詳しくないですが・・・)早くコロナが落ち着いてみんなで飲みにいける日が来ることを祈ります!

最後に

noteのマイページのヘッダー画像サイズが6月から変わるらしいです!
詳しくはこちら

■変更内容
・マイページ、マガジンヘッダー画像の縦幅が狭く
・登録画像のサイズは1280×670px
 (可能ならさらに大きい1920×1006pxがおすすめ)
・中央がトリミングされてヘッダーに表示
・変更は6月を予定

これは大変!!!
「第1回タイトルヘッダー選手権」が先月開催されたばかりですが、早くも第2回を開催しなくては!ほかにもnoteの取り組みで新しいチャレンジが始まる予定なのでワクワクです!早速BIGHIGH総司令官に相談します。
ではまた!(しずおか)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?