見出し画像

366日の世界観|立ち直るために聞く。

こんにちは。ザッキーです。

最近では誰もが知っているHY。
HYの中でも人気なのが「366日」ですね。


当時大人気だった携帯小説を映像化したドラマと映画「赤い糸」の主題歌としても話題になりました。
失恋したファンからの手紙がピアノ兼ボーカルである、仲宗根泉さんの心を動かし、この名曲ができました。
手紙には「別れた人が忘れられない」という内容が一番多かったよう。
悲しくも美しいピアノの旋律とストリングスの音色と、人の心に刺さる歌詞が長年、多くの人々に愛されてきた名曲になりました。
それもあって、これまでに名だたる多数のアーティストがこの曲をカバーしています。

では、どんな歌詞なのか。

「366日」
作詞:IZUMI NAKASONE 作曲:IZUMI NAKASONE

それでもいい それでもいいと思える恋だった
戻れないと知ってても 繋がっていたくて
初めてこんな気持ちになった
たまにしか会う事 出来なくなって
口約束は当たり前
それでもいいから…

叶いもしないこの願い
あなたがまた私を好きになる
そんな儚い 私の願い
今日もあなたに会いたい

それでもいい それでもいいと思えた恋だった
いつしかあなたは会う事さえ拒んできて

一人になると考えてしまう
あの時 私 忘れたらよかったの?
でもこの涙が答えでしょう?
心に嘘はつけない

恐いくらい覚えているの
あなたの匂いや しぐさや 全てを
おかしいでしょう? そう言って笑ってよ
別れているのにあなたの事ばかり

恋がこんなに苦しいなんて
恋がこんなに悲しいなんて
忠わなかったの 本気であなたを思って知った

恐いくらい覚えているの
あなたこの匂いや しぐさや 全てを
おかしいでしょう? そう言って笑ってよ
別れているのにあなたの事ばかリ

あなたは私の中の忘れられぬ人 全て捧げた人
もう二度と戻れなくても
今はただあなた…あなたの事だけで
あなたの事ばかり
kkbox


■「それでもいい」と思える恋だった。

”戻れないと知ってても 繋がっていたくて初めてこんな気持ちになった たまにしか会う事出来なくなって口約束は当たり前 それでもいいから”

相手の気持ちが自分から離れてしまい、振られてしまった女性の気持ち。
もう付き合っていた頃には「戻れないと知ってても」、別れた恋人のことが忘れらなれない女性は、なんとか繋がりを保ちたいと思います。

当時、振られた時の私も何としてもつながりが欲しくて、一生懸命よりを戻す方法を考えていました。
結局、戻す前に気持ちが冷めてしまったので、戻すことはありませんでしたが、「よりを戻したい」「どうしたらいいんだろう」とまだ戻すことを諦めていない方は、この記事が参考になりますので読んでみてください。


■会えなくなってしまうことがこんなにも怖いなんて。

「初めてこんな気持ちになった」という言葉には、別れて初めて、自分にとって彼がどれだけ大きな存在かを思い知ったという思いが表れています。
今までは、気持ちに余裕があって、好きなのに好きという気持ちに甘えてしまったからこそ、失ってから気づくものが多いですよね。

「たまにしか会う事 出来なくなって。口約束は当たり前。それでもいいから…」
たまにしか会えなくなり、やっと会えると思っても約束は守ってくれるとは限りません。
そんなやり取りをしていると余計に寂しくなり、悲しくなります。

「それでもいいと思える恋」という言葉には、そんな風に軽く扱われても、繋がってさえいられるのならと思うくらいの恋という切実な思いが込められているのですね。


■失恋ソングを聞いてみて。

正直、私は失恋ソングは嫌いでした。
泣くほどの恋愛をしたことがなかったというのも、そうですが、ネガティブな時にネガティブな歌を聴くと、余計にネガティブになってしまうから、あまり聞きたくないと思っていました。
でも、実際にカラオケで歌ったときに発狂しながら泣きながら歌いました。
悔しんで、悲しんで、思いっきり泣いたほうが、自然と忘れていくものだと思います。
最近恋をしていないという人も、失恋してしまったという人も、この名曲を聴いて、その歌詞に酔いしれてみてはいかがでしょうか?

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,941件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?