見出し画像

頭頂部にあるミカン。


以前、↑この記事で『ウンドウキ』について確認しました。

調べてみるとすぐに
『あ、そういうことね!』と理解できます。


実際に上記の記事を書くために、再度調べた時間は5分程度でした。



でも、この5分がなんともまあ腰が重い。

疑問に思った時に、後で調べよう!と
後回しにした結果、1週間も経ってた。。
なんてのはもう日常茶飯事。

そこで調べられたらまだ良いほう、
そこからさらに


1週間...  1ヶ月...


もはや忘れてることすら忘れて...


思い出したら胃もたれしそうなぐらい
心当たりだらけです。


こういうのって
調べたらすぐ解決しそうなもの
に限ってやっちゃいがちなんですよね。





この腰の重さ、どうしたらいいですか。
んー、
また時間あるときにちゃんと考えようかなあ。





言うてるそばからですね(笑)
『だから、それを今すぐ調べなさい!』
って声が聞こえてきそう。

はい。分かりました。
重たい腰を上げてGoogle検索しました。



対処法、書いてありました。
すぐに出てきました。




頭頂部にミカンを乗せる



ミカン?ミカンってあのミカン?
違うサイトも見てみましょう!




書いてました。




頭頂部にミカンを乗せる



。。。



あのミカンです。
当たり前のこととして書いてます。
どうやら有名な方法みたい。


あ、もしかして、


「ミカン買ってきて頭に乗せるなんて面倒なことをするぐらいなら、ほら、もう今すぐ調べた方がマシって思うでしょう?」



ということかと思ったら、
違いました。



意識を頭頂部に集めることで、集中力が増して作業を始めやすくなるとのこと。



やや混乱気味の私は
一旦スルーすることにしました。

対処法②もすぐ見つかりました。



完璧より完了を目指す



はじめから完璧を目指すと
作業に着手するまでのハードルが
高くなってしまうので

まずは終わらせること
を目標とするのがポイントのこと。


この考えはすごく良いですね。
やっぱりすぐに調べることって大事ですね。
実感しました。




今回の学びをまとめるとこうなります。


ミカンを食べながら
『とりあえず終わらせたらいいや』
とすぐにやってしまう





ミカンって、あの白いもやもや筋を取った方が絶対おいしいですよね。
ちなみに、もやもや筋はアルベドという名前がついてるみたいです。調べました。

アルベドをなるべく切らずに端から端まできれいに剥こうと、集中力高まってしまうのは私だけでしょうか。。


サポート頂けたらめっちゃ励みになります!書籍購入や学会参加など、大切に使わせて頂きます!