見出し画像

「洗濯」が苦手って話【継続13日目】

【継続13日目】
書くことの習慣化を目指して21日間続けたい。

・今日早く寝られそうなのは洗濯をしていないから。

・洗濯の仕方を未だに模索している。洗濯物を干すのがなぜかとても気が重い。だから干す量が少しで済むように毎日洗濯をするのか、洗濯自体を嫌なことと思ってしまって気が重いから2~3日まとめてするのか。

・洗濯機の電源を入れてから干し終わるまでの時間が苦痛だ。終わりの音が聞こえるまでは「洗濯終わるの嫌だな……」という気持ちで過ごし、洗濯が終われば「干すの嫌だな……」となる。すぐに干せばいいのだが、たいてい洗濯中に動画を見たり何かしていて、それが終わってから干そうと思ってしまうので後回し→干したくないから動画が終わっても次の動画を再生する→気がついたらめっちゃ時間経ってる。

・このまえ休日になかなか起き上がれなくてそれはトイレ行くのがめんどくさいからだったのだけど、なんでめんどくさいのか考えたらよくわからなくてじゃあ行くかとなった。洗濯もなんでめんどくさいのかってよくわからないな。そう考えるとじゃあやるかってやっぱりなるな。

・「嫌だ」じゃなくて「めんどくさい」なんだよな。他に優先したいことがあって後回しにしてしまう。それを優先するほうが楽だから、という気がする。

・めんどくさいことはやった方がいいことって何かで見た気がする。

・めんどくさいことをどうクリアするか、それが仕事終わりの時間を気分よく過ごすためのポイントだなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?