20240206

頭、痛すぎる。
冬は晴天が多いから気圧のこととか忘れて生活してる、と、急にくる。
でもそれが原因じゃないかもしれないんだよネ。

仕事捗らず縦になったり横になったりしてる。
ミスを発見する。
え、あれ、これなんでこうなってるんだっけと思う。
ミスしてるからでしょーが
ん? ミス? した? したよね、なんで気づかなかったんだってか何の迷いもなかったどういうことだ、これはどうすればいいんだ?
把握しなきゃね、いけないよね。
と、いうふうに、午前中に思った。

頭いたい。

ちょっとだけ休みたいかな、60分くらい。

🕊️

少し前に感銘を受けた文章を引きます。

でな、一番大事なのはな、自分の仕事完了させるための行動に申し訳なさとかを感じる必要まったくない。わからなかったら聞く。必要な情報はとる。別に迷惑とかじゃない。聞く方も聞かれる方も仕事。迷惑とかそういうのじゃない。

uudaiy

元の記事はこちら↓
[相談回答]会議の内容についていけない事があります

いまわたしはこういうことであまり悩んでいないけれど、過去には何時間も何十時間もたぶん何年単位で時間を無駄にした。
怖かったから。

わからないことじゃなく、人と関わることそれ自体が怖かった。
わかんない、もっと突っ込んで言うと(わからないのに突っ込んで言うんだ)(言わない)

何かがわからないとき、もういまこの瞬間わからないわけだから、過去に遡ってそういう状態を引き起こしている原因を取り除いたりそうではない自分になる選択肢を選び直すことはできない。
だからわからないって言える。ぜんぜん言える。さっさと表明して最短で抜け出すほうが全方向に良いことしかない。
だけど、みんながそう思うわけではない。

なんでそう思わないんだ? なぜだ

なぜなのかわからなくて怖い。本当に怖いんだよ。

最初に引用の文章を読んだとき「もっと早く誰かにこう言ってほしかったな」と思った。それからすぐに「いま言ってもらったんだからいいか」と思った。わたしが言われたわけじゃないけど。

でもやっぱりもっと早くここに辿り着きたかった。そしてたぶんそれには、そういう誰かが近くにいることが、もしかしたら早道だったんじゃないかって思う。まあでもいまはもうわかってるからいっか。

いまの部署に来て1年目のとき、全国から寄せられる照会に答える仕事をしていて、わからないことが多すぎた。人に尋ねるエネルギーが回復するよりわからないことが増えるスピードが速くて、何にも考えられなくなった。この場合は、人と関わることというより邪魔をすることが怖かった。

いまならわかる、人って(そういう意味では)別に怖くない。

いまは別の照会の窓口をしているが答えて答えて答えまくってる。答えられないことがない、怖い。
だけどさ、それってさ

もう1回引きますね。

でな、一番大事なのはな、自分の仕事完了させるための行動に申し訳なさとかを感じる必要まったくない。わからなかったら聞く。必要な情報はとる。別に迷惑とかじゃない。聞く方も聞かれる方も仕事。迷惑とかそういうのじゃない。

仕事だって、これは仕事なんだって、こちらも仕事をしているって思われていなかったらこれって成り立たないんだよ。
だからそういう意味では、死なないで生きてきてよかった。何を言ってるいるのかわからないでしょう。

わたしはわかる。

もっと早くここに来たかった。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?