見出し画像

noteで書く文章についての悩み 【きまま日記1】 2023/03/29

今回はタイトルに書いてあることが全てです。
独り言のようなものなので、とりとめもない内容なのはご容赦ください。


2月の頭に更新した今年の目標の記事で「2023年2月から2024年1月まで、noteを週一更新する」を目標の一つに掲げたのですが、3月で早くも更新ペースが崩れています。本当に早いよ。

原因は自分でも大体わかっていて、漫画やイベントの告知など明確に書く事が決まっていないとネタが浮かばなくて書き出すのに時間がかかる手をつけたくない更新ペースが崩れる…という流れです。

あと文章に対する苦手意識が強すぎるのも一因かと。

ネタ帳に書くような、自分だけが読み返すような文章ならいくらでも書けるのですが、人に向けて書くSNSやnote、ブログの文章は一旦思いつくままに書く→「自分は文章が苦手だからちゃんと読んで整えないと」という意識から何度も読み返して整える→うーんなんかイマイチだな→また修正…という作業が発生。
そして結構な時間を使って書いても、大して気に入るものが書けない→「自分は文章が苦手」という意識が更に強くなる。という負のループ…。


今の所、解決策としてなんとなく浮かんでいるのは
「好きなものの紹介」とか、「旅の途中で見た面白いもの」とかざっくりでもよいので更新テーマを決めて、それに関する文章を週一で書く、とかかなあと思いつつ、「それをやるならしっかりテーマ決めて漫画にして本にしたいなあ…」と思って漫画のネタフォルダの方に入れちゃうんですよね。

無理に文章という形にこだわらなくてもよいのかな。でも自分の思考を言語化する練習は定期的にしていきたいなあ。でも漫画書く時間を圧迫するのは嫌だな…。
という感じでぐるぐると悩んでいます。うーん。


ここまで書いて思いましたが、自分は漫画より圧倒的に経験やスキルが足りていない文章の方でも、漫画と同じようにしっかりしたコンテンツを作ろうとして意気込みすぎているなあ…。

今回のように、自分の思考や近況を週に一度書き留める場として考えた方が、もっと気楽に文章を書ける気がします。


というわけで、4月からは週一でテーマは特に決めずにその時に考えていることや思ったことなどの思考を気楽に綴っていく形を試してみようかなと思います。イベントや新刊の告知とは別で、毎週水曜更新の予定です。

読者の方が読んでいて楽しい内容かはわかりませんが、にしうらのきままな日記、近況報告的なものと捉えて、ゆるりと読んでいただければ幸いです。


ついでに活動の近況報告も。
3/11に出せなかった新刊『旅ノートのススメ』は現在仕上げと校正作業中です。P36(うちカラーページ4P)の本になりました。来週頭に入稿したら通販受付を始める予定です。

それでは、また来週

2023.03.29


自分用メモ
見出し画像に使用した作品はメトロポリタン美術館所蔵、エドゥアール・マネのStrawberries(1882)。マネらしく所々に黒を使ってコントラストを効かせた画面がかっこいい。

https://www.metmuseum.org/art/collection/search/436963