見出し画像

きっかけは……

相当前に池波正太郎のエッセイを読んでから、京都へ行き自分の手の届く食べに行く内、お寺へ行き、ただ参拝へ行くのもつまらないので、御朱印を集め始めた。

その頃は、個人で御朱印を頂く人も居ず、そして若かったので、その意味も教えて頂いた。
懐かしい。

京都を制覇した者は?滋賀か奈良へ行くと、タクシーの運転手さんが仰っていた。

滋賀へ行きましたが、私はすっかり奈良派になった。

奈良は、お寺と云うより神社が多い気がした。
有名なお寺を参拝し、神社へ行ってみた。
先ずは、
大神神社へ行ってみた。

鳥居がカッコイイ!
その頃は参拝者もそれ程いなかった。

 神社参拝の上級者は「お伺いする」と云うのをよく目にした。

なので真似てみた。
粗相の無いように。

有名な所からお伺いした。

お寺とは違った肌感に、神社に傾倒して行った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?