見出し画像

腹いっぱいの鹿と、食べ盛りの私|奈良旅行記

かき氷好きとしては一度は訪れたい奈良。
修学旅行ぶりに訪問し、あれやこれやと楽しみました(食メイン)。

やわすぎるよもぎ餅(中谷堂)

近鉄奈良駅からほど近く、
高速餅つきで有名な中谷堂にて
速攻でよもぎ餅を購入。

ほわんほわんのファッサファサ

渡された瞬間、想像をはるかに超える柔らかさに驚いた。
それはそれは儚く、ハムスターでも持ってるのかと思った。


もちポタ(DRINK DRANK)

中谷堂から歩いて1分もしない場所にあるが、
メニューが魅力的すぎて吸い込まれるように入店。図らずも餅からの餅。

ごぼうのもちポタ

地元の野菜を使った味が様々あり、
ごぼうをチョイス。
スープはとろみがあって、濃厚。
寒さも相まって本当においしかった。
あんまりおなかすいてないランチとか、
これとおにぎりあったら最高。

是非駅ナカとかオフィス近くなどに
そっとあってほしい・・・・・・。
作り方が全然わからないから・・・・・。


鹿様

東大寺参拝のために奈良公園方面へ。

以前訪れた時は鹿せんべいを買うや否や袋叩きにあったので、今回は超警戒してせんべいを購入。しかし、せんべいを差し出してもどの鹿も無視。その悟りを開いた顔はまるで大仏・・・・。
どや顔で全く道を譲らない、近所の鳩を思い出した。

昼寝モードの皆さん
ようやく食べてくれた子。全部あげた。


百合根の可能性(樫舎)

無事参拝を終え、すぐに一息つきに樫舎へ。
お抹茶と百合根のきんとんをいただいた。

ホロホロ

おせち以外に百合根を食べたのは初めてだったが、しっかりと根菜らしい風味はありながらも中の餡と合わさり素朴で落ち着くお味。
すごく好みだった。


憧れの氷(ほうせき箱)

かねてから行きたいと願ったほうせき箱へ!
気合いを入れるため、その前に奈良公園近くの氷室神社でお参りと「氷みくじ」を引いた。

氷で文字が浮かび上がる、粋すぎ

いつもはもったりした味を食べることが多いが、
奈良らしいものをと思い直観でこちらをチョイス。

大和橘と柿の葉和紅茶の氷

さっぱりしたベースに濃すぎないカスタードクリーム、上にはクッキー。
まさに私のテンション上がる要素「カスタード・サクサク食感・さくら」が勢揃い。

いいメニューを選択できたのは、神社でお祈りしたからかもしれない。

ANDO HOTEL 奈良若草山

宿泊は若草山にあるANDO HOTEL

ロビーや貸し切り風呂からの眺望がすばらしく、
いやぁ私に才能があれば一句読んでただろうな~、とか思った。

なにより前菜からトップスピードのおいしさだった夕飯のコースや理想すぎる朝食など、食事が最高だった。

干物がメインの卵かけご飯定食。これに茶粥がついた。

中でもウェルカムスイーツとして出された、奈良漬け入りチーズケーキはこの旅一番の衝撃的出会いといっても過言ではない。

公式より拝借(https://dlight.jp/news/2022/09/26/220916_kumo_ando_cheesecake/)

出されたのは消しゴムくらいの大きさだったが、大好物の甘じょっぱ系で一気に魅了された。
主役はる時もあれば緩衝材的にも利用されて、チーズって懐広いなぁ、と感心した。
(通販したいな、と調べたがホテルでしか買えなかったみたい。)

影響を受け、帰りに駅近くのお土産屋さんにあった奈良漬けクッキーとやらを購入。期待が高まりすぎてまだ食べられていない。

昨年は寺社仏閣に見向きもせず、京都の街を楽しんだ。

固定概念に捉われず、自分のアンテナに素直になって旅できるようになった。
いや、食に貪欲になっただけかもしれない。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,419件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?