見出し画像

東山温泉「原滝」日帰り入浴レポ

細い道を奥まで進む。
駐車場は一度通り過ぎ他左手にある。
古い印象。
入湯料1100円。タオル付き。
上流な方に滝が望める。
ロビーは大きな窓から川とすぐそばの崖が望める。

「露天風呂」
入ってすぐ右までに下に続く階段があり、
露天風呂に行ける。
体を洗った後は気になっていた露天風呂に真っ先に向かった。
お湯はちょうどいい温度だったが、日によって違うらしい。あたりだったのかもしれない。
露天風呂は、壁や天井に囲まれ、秘密基地のような印象。川のそばは少し深く、壁のそばは浅くなっていた。
深いと言っても浅めで、座ったとき胸辺りまでなのがいい。
初めは川のそばの景色がいいだろうと思ったが、壁のそばに座ってみると近づいて見た時以上に自然の迫力を感じた。
しばらく席を移動して過ごしていたら別の人が入浴してきたので内風呂に移動した。
秘密基地は次の人へ。

「千人風呂」
内風呂は流石に露天風呂より少し熱めだが、ちょうどいい温度。
窓から紅葉や松などが見える。
浴槽の端に丸太が渡っており、用途は不明だが、大人数が同時に入浴した際には壁際が増えるのはいいと感じた。
夏場は虫が気になりそうだし冬場は寒そうなので、その時期は避けた方が快適に入用できるだろう。

【悪い点】
•やはりアクセスが良くない。雪が降ったらもうなってしまうのだろう。
•トイレが下駄箱の左手にあるが、段差があり、狭く、手洗い場がない。
・階段が少し危ない印象で、かつ寒い。
他にも出入り口などで段差が多いのが気になる。
・露天風呂は人数が3人以上だと既に閉塞感を感じそう。

【いい点】
・靴箱に靴を入れると紫外線で除菌してくれる。靴は痛まないのだろうか???
・ドライヤーが全てPanasonic。
化粧水乳液、シャンプートリートメントボディソープはポーラ。香りがいい。
・日帰りの人もタオルを返却できるので、濡れたタオルを持ち帰りたくない人には良さそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?