見出し画像

診断当日──PC診断篇

ついにきましたPD診断当日。
私が伺ったのは松重初先生のサロン、EYPコンサルティング。

▽松重先生のTwitter
https://twitter.com/matsushige_ui?s=21

▽サロンHP
https://www.eyp-pcpd.com/

当日は衿ぐりを手で広げて露出耐性を見たり、膝を見せてスカートの長さをチェックしたりするとレポに書いてあったので、この間買ったMOUSSYの背中がガツンと開いたワンピースを着て行った。
デコルテが全部開いているのは苦手だけど、背中や胸元、肩だけなどであれば割と得意なのはおそらくPDタイプゆえなのでは?と思っている。(これは後々考えるとかなりヒントになっていた)

診断はペア診断だが、私がペアの方より先に着いたので、アンケートを記入して少し松重先生とお話をした。
元々インスタライブやYouTubeを見ていたのだけど、SNSそのままにとても気さくで、凛とした素敵な方だった。
私が来年友人の結婚式に行くのに着る服選びを絶対に失敗したくない話をしたら、「わかります! でも、フォーマルには困らなさそうなので、絶対にとてもハマるものがあると思います!」とおっしゃっていて、嬉しかった。(そしてこれもヒントになる)

ペアの方がいらっしゃって少しお話をしてから、とうとう診断スタート!

PC(パーソナルカラー)診断

まずはパーソナルカラーについてしっかりと説明をしてくださった。私もペアの方も4分割は受診済みだったけれど、松重先生に「16分割も楽しいですよ!」と言われてうずうずしてしまった。

じゃんけんをして勝ったペアの方から診断をはじめる。私が前回受けたサロンはペアではなく1人で受けたので、人がドレープを当てられるのを生で見るのは初めてでとてもわくわくした。

自然光が入る窓際の鏡の前にペアの方、そして私はそのお顔色の変化がわかるように窓に背を向けて座る形に。
まずは目の色や髪の色を見ていくのだが、ものすごく目の色が綺麗な方で私もまじまじと見てしまった。

そして、薄々感じてはいたけれどおそらくPCがかなり近いのでは……? 少なくとも同じブルーベースの方では……?と思っていたところ、先生からも一言。
「お二人がいらっしゃった時にとても印象が似ていて、今日はもしかしたらとても似ている結果が出るかも?と思いました!」

「たしかにPCも顔タイプも近そう!」と密かに思う私。(後で聞いたら受診済みのPCタイプ・顔タイプは全く一緒だった)
でも、ペアの方が深窓の令嬢感がある上品かつ可憐な感じなのに対し、私は可憐という印象がないのはPDによるものなのか……?とますますPDの謎が深まっていた。

そして先生が「いつもは違うんだけど、夏と冬から当てます!」とおっしゃって、当てていくと……!
ペアの方、夏も可憐でとっても素敵だけど、冬の方がなんとなく顔色が映える! 華やかになる!
とんでもない鮮やかな赤や青もバシバシ似合う!!

ペアの方は以前1st夏2nd冬と診断されていたそうで、先生も「実は夏ってとても誤診が多いんです、なぜなら夏の色を当てるとさっと肌色が白くなる人が多いから! "色が白いのいいね!"ってされちゃう」とのこと。
たしかに肌色はとても白く透明感が出るんだけど、全体的に寂しくもなるし、冬の時のオーラが薄れてしまう感じもある。

そして、ペアの方が1st夏、2nd冬からPC冬に転生!
おや……? これはもしかして私も……?
と思いつつも、以前受けたサロンでもかなりしっかり見ていただいたので、転生はないような……でもドキドキしつつ、今度は私の番!

今回も「夏と冬から当てましょう!」ということで最初から頂上決戦!!
ピンクや青、黄色に緑といろいろな色相の色のドレープを当てていきます。

まず最初に「ん?」と思ったのは青を当てた時だった。
ペアの方があんなに華やかで美しかった冬の青が私だと眩しすぎる! というか安っぽく見える!
先生がとおっしゃった「折り紙に見えますね!」の一言がとてもしっくりきた。
逆に水色が私の肌の上だととても上等な色に見える!

その現象は冬の赤、夏の赤でも!
夏の赤で出されたウォーターメロン、その名の通り西瓜色を見て、あまりにも自分が身につけているイメージが浮かばず笑ってしまったほどだけど、身につけた瞬間の鮮やかさ、映え具合にびっくり。
なんとなくブルーベースで一括りにしてしまっていたけど、夏と冬でこんなに違うのね……。

夏が得意というのは結果としては前回と変わらない結果だけれど、ペアの方がある意味真逆だったことで、とても自分のPCの特性を理解できたように思う。

そして、夏と春、夏と秋の対決へ。
ここはもう当てられる前からわかる、最高の私になりたい時にこの色は着ない……。
特に秋の色は本当に似合わず、お洒落で好きな色もあるけれど、小物やボトムなどで取り入れていこう……と改めて思った。

そんなわけで結果!
PCタイプ夏!
特に青み大事! 鮮やかすぎない方が良い!

後から先生にいただいたメールには優先順位について「ベースカラー>濁色>明度>>彩度」とあった。
くすみ色が得意というのは割と私の中では新発見だったので、今後積極的に選んでいきたい。

最後にPC夏の色のドレープをたくさん当てていただいたのだけど、特に大好きな紫や深いローズ、青が似合うと言っていただいてとても嬉しかった!!
今後もメンバーカラー紫の民として活動していきたいと思う。

「ポップな色よりも深み、落ち着いた色を……これはPDが関わってきてますね!」と言われてますますPDタイプが楽しみになる私。
そして小休憩を挟み、とうとう本命のPD診断へ!

と、続きたいところだけど、この時点でとても長いので、また次へ続きます!御免!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?