見出し画像

ファイトモードで出陣。

約3ヶ月ぶりの“出社”でした!
午前中くらいまではそわそわしてたけど、帰る頃にはすっかり慣れてきてやっぱり人と会うって大事だなあと実感した初日💭

変わらない空気感にほっこりする反面、変わったこともやっぱりあって。でもそういう変化を感じてこそ、「あーー私社会人やってんなあ」と(笑)

こないだ「今の会社で実績を作りたい」というnoteを書いたけど、
追加したいことができたので、今日はそれを記録しておきます。

新たにできたやりたいことは【育てる立場】の経験

懐かれるタイプでも頼られるタイプでもない私は、学生生活を思い返してみても、後輩との関わりがほとんどなく。。けどそこに特に焦りも持っていなくて、ただ漠然と後輩・年下がニガテという意識だけは持っている状態でした。

1年前、22卒が入社してくるとなった時にも、後輩と上手く関われるかということがいちばん自分の中での大きい課題で、不安というよりも戸惑いのほうが大きかったような。。

そんな私が【育てる立場】を経験してみたいと思ったのは、
休職前後でたくさん支えてくれた上司と同僚の存在がいちばんでした!

一概に【育てる】と言っても、その捉え方って人それぞれな気がしていて、
例えば、その人の会社内地位を上げるサポートをすることもそうだし、自分のやり方をその人に踏襲させて仕事を円滑にすることもそう。

けど私は、その人の相談相手になって臨機応変なアドバイスをする【育て方】をしたい。そう思いました。

実際復帰したばかりで成長スピードは遅れを取っているし、そもそも社会人2年目で経験も浅いし、後輩へのニガテ意識はまだ少しあるし、、
いつになるかはわからない。そして、育てる立場になれるのが今の会社とも限らない。

けどいつか、私が上司でよかったと思ってもらえるように。
器の広い人間を目指して、今目の前にあることを全力で頑張ろうと思います!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?