見出し画像

積立NISA始めて2年経った。

 2年経ったのでなんとなく振り返ってみる。

始める前

動機

 ウェルスナビというAIに資産運用させるサービスが面白そうで、試しにやったらいい結果が出たので、味をしめて別の投資もやろうと思った。

下調べ

 iDeCoも検討したが、60歳までお金を下ろせないという条件がどうしても気に入らず断念。
 ウェルスナビで積立投資っていいなぁと思ったので、無印NISAではなく積立NISAを選択。

 ざっくりとした下調べはしたが、投資信託、NISA、イデコの全てを理解するのは無理だと最初から思っていたので、あくまでも実験的。
 やってる途中で想定外のことが起こったら即撤退するつもりで始めた。

証券会社の選定

 証券会社について調べたら、楽天証券かSBI証券の2択、みたいな印象を受けた。そのどちらかを選ぶのはなんかつまんなかったので、Webページのデザインがなんとなく気に入ったという理由で松井証券を選択した。

証券口座開設

 マイナンバーカードを使ってWebで申請できた。
 マイナンバーカード、なんだかんだ便利。コンビニで住民票とか取れるし。
 2年前だから、開設方法はぶっちゃけうろ覚え。マイナンバーカードが便利だと思ったことは覚えてる。

投資信託の選定

 一応ざっと目を通したけど、ぶっちゃけテキトーに選んだ。
 日本政府が選定したものしかNISAに使えないので、どれを選んでもよっぽどのことがない限り変なことにはならないだろうと思った。

始めた後

積み立てる投資信託の変更

 投資についての情報を継続して仕入れていくうちに、別の投資信託の方がいいんじゃないかと思ってそっちに変更した。
 変更は簡単にできた。

想定外

 積立NISAを始めてしばらくして、ウェルスナビが積立NISAに対応した。
 早く言ってくれ。

 アプリの見やすさはウェルスナビの方が段違いで良かったから、ウェルスナビに変更しようとしたのだが、証券会社の変更は1年に一回、決まったタイミングでしかできない的なことを言われた気がする。(うろ覚え)
 結局めんどくさくて断念した。

 証券会社は、俺が調べた限りでは各社そこまで違いはないし、積立NISAを運用する証券会社を変更したい人なんてそうはいないだろう。まあ仕方ない。このまま運用しようと思った。

運用成績

 あんまり良くない。ちょいプラスとちょいマイナスを行ったり来たりしている。
 始めた時期があんまり良くなかった気がする。
 コロナバブルの頂点くらいで始めてしまった。今後数年は運用成績がマイナスだったとしても驚かない。

 まあいいかと思っている。
 少なくとも20年は運用すると思うし、10年くらいすれば株価も上がるだろうと思っている。
 存在を忘れるレベルでほったらかしにするつもりでいる。

感想と今後

 投資を始めて、視野が広がった気がしないでもない。
 自然と投資の情報に対してアンテナが立つようになった。

 iDeCoは敬遠していたが、最近仕入れた情報によると年末調整の時に所得控除が受けられるらしい。今年からiDeCoも始めようと思っている。
 積立NISAの限度額もアップするらしい。楽しみである。

 投資はほとんど趣味になりつつある。
 始めて良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?