見出し画像

定期購読、始めました。

こんにちは、ぬんです。昼頃にツイートしたのですが、定期購読を始めました!祝!嬉しい!私もあんまり仕組み分かってない!覚えるね!


経緯としては、noteを読んでくださっている方はいつもほとんど同じで(誰が読んでくれてるかちゃんと見てるからな?)、そうなると読む人が楽で使いやすい方がいいな~と思い申請したんですが、超スピード査定により2日でOKサインが出ました。noteの中の人、激務なのか?


初月無料とのことなので今は19日だしさ、時期が微妙になっちゃったから9月入ってからでいいよー!って思ったんだけど8月の残りでめちゃくちゃ更新してプラマイゼロどころかプラマイプラスにしてみせるぜって意気込みなので、まぁみなさまご自分のご都合の良いタイミングで購読してください。すでに購読してくださったすずさん、もう一名の方、ほんっとーーーーーにありがとうございます。私が責任をもって楽しませますので…。


実は定期購読に踏み切った理由はもう1つあります。書きたいことを書くためです。いざこうしてマガジンを作ってみると、書くことのできる内容の幅がグッと広がったなということが実感でき、これからまた改めて楽しんでいただけるのではないかなと思いました。


あれよあれよとぬんのTwitterのフォロワーの人数は増え続け、うすうすお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが「ぬんの奴、全然恋や仕事の詳細を話さなくなったな」って思ってません?その通りなんです。


最近の私、一生抽象的なこと言ってますよね。「いなくなった人、いなくならないでほしかったな。」←だいたいの人みんなそうだろ。こんなことばっかりですね。昔は働いてるお店の名前も好きな人との会話の1から100までもいつどこでデートするかも全部ツイートしてたことを考えると、ぬんのツイート最近面白くないんですよね…名ツイート連発していた頃が懐かしい。


いやだってさ、私のフォロワーが1万人以上になるなんて誰が想像していたよ。想像していなかったよね。ありがたいことではあるし、1人増えただけでもいまだに嬉しいんだけど、さすがに昔のようになんでもかんでもつぶやけなくなっちゃったのね。


少し話は変わるんですが、Twitterで私と関わってくださっている方々がみなさま本当に素敵な方ばかりで、改めて感謝の気持ちをお伝えしたいです。いつもありがとうございます。


お題箱もDMもリプライもツイキャスのコメントも、心無い言葉をかけられたことがこの3年の中で一度も!一度もないんです。TLを見ているとしょっちゅう誰かが誰かを傷つけたり、揚げ足を取ったり、無礼なコメントをしたりしている場面を見ますが、まぁーーーーーーーー、無縁。いつもニコニコして読んでる。私がTwitterを楽しめているのはフォロワーが素敵だからに尽きます。ありがとねぇ。


話を戻すと、いくらフォロワーが良い人ばかりだからって、誰が見てるか分からないって考えるとなかなか好きなことつぶやけないよ!ということです。フォロワー以外にもRTで回っていったり、少なからず知人にバレるかもというリスクと隣り合わせなんです。もうバレてる人もいるだろうしね。お~い!誰か知らんが見てるか~?ここで見たものは絶対に誰にも言わないでください。


では、今まで長らくフォローしてくれてる人たち、特にInstagramや今はもうないブログの記事、最近の有料noteを読んでくださっている人たちに、今後はどうやって楽しんでもらって、どうやって「いつもありがとうございます」って気持ちを伝えるのか?って考えた時に、この定期購読ですよ。


読むかどうかは本人が決める。読んでくださる方には「あ~、これこれ、ぬんちゃんの赤裸々でめちゃくちゃな恋愛話はこれだよ」って面白がってもらえるものをお届けする。私は私で誰が読んでるか分かるから安心して書きたいことを書ける。良いこと尽くし。しかもすでに購読してくださっている方がいる。本当に頑張って書こうと思いました。


だいたい月に5,6本以上くらい有料記事を書くつもりでいたので、この言葉は使いたくないですが(某コーヒー屋育ちなので)定期購読の方がお得っちゃお得なんですよ。ただ、ツイートや冒頭でもお話したように今は19日というとんでも中途半端な時期なので、8月の残りであと3つ書きます!今突然決めて宣言したけど大丈夫かな!?


ここまで書いてきて思ったけど、今書いてるこれはみんなに読んでもらう前提のものだから有料にしたらダメなんじゃ…?早速で申し訳ないけどこれは無料記事にします、肩ひじ張らずに好きに書けて良かったけど、ごめんなさいね。


最後になりましたが、今までTwitterで何度も言ってることですが、フォロワーの人数が増えようが、スヌーピーのツイートでバズろうが(あれマジでなんだったの?)、noteを書くようになろうが、私はただの人で、私自身の価値は変わらず、調子に乗ったり勘違いしたりもせず、ただの好きなものの話をひたすら聞いてもらうだけのアカウントですが、これからもどうぞよろしくね。


これで2000字ちょいくらい!いつもだいたい2000字前後かな。長い方が良いとか短めをたくさんが良いとかあれば教えてね。仰せのままに。


ぬん





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?